Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【岐阜 萬天堂】
岐阜の女性用風俗・性感マッサージは【岐阜萬天堂】

MENU

写メ日記

全115件中1~10件を表示

アリスの投稿

【スマホから】Apple税を払わずにYouTube Premiumへ登録する方法

01/20 22:02 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

3210

🕰️この記事は約5分で読めます

要約

YouTube Premiumはスマホから契約するとApple税(App Storeの手数料)がとられてしまうことがあります。結論、アプリをアンインストールしてからブラウザで契約すれば手数料はかかりません。YouTube Premiumの契約方法と解約方法も画像付きで説明します♪

1.はじめに

YouTube Premiumはとても便利なサブスクです。

この記事では、スマホでアプリを経由せずにYouTube Premiumに登録する方法を説明します🙇‍♀️✨

・スマホでYouTube Premiumに登録したい方

・アプリ経由でYouTube Premiumに登録してしまい、Apple税を取られている方

この手順にそって進めれば、Apple税を節約できます🥰

2.Apple税って?

YouTube Premiumの月額料金はアプリ経由で契約した場合(1,680円/月)ブラウザ経由で契約した場合(1,280円/月)で異なります。AppleのApp Storeによる手数料の影響です。これが俗に言うApple税です。Appleへ手数料を払わずに登録したい場合は、ブラウザ経由で登録することをお勧めします🫡

3.YouTube Premium契約中の方

すでにYouTube Premiumを契約している方は、ご自身が契約している料金がいくらなのかをアカウントメニューから確認することができます。

①右上のご自身のアイコンを押す

②「購入とメンバーシップ」を押す

③メンバーシップ「 Premium」を押す

④個人用メンバーシップ:月額\1280と表示されていればOK👌
\1680と表示されていた場合はAppleに手数料を払っている状態です😱💦

YouTube Premium金額.pngYouTube Premium金額2.png

\1680と表示されていた方は一度YouTube Premiumを解約して契約し直しましょう!

解約しても返金はありませんが、現在の請求対象期間の終了日までYouTube Premiumを利用可能です。
解約方法は以下の「6.解約方法」をご参照ください。

利用期限が切れたら以下の手順でYouTube Premiumに再登録してください🙇‍♀️

では、いよいよ、スマホからの実際の登録手順をご説明します💁‍♀️✨

4.スマホからの登録手順

準備

YouTubeのアプリをダウンロードしている方は一度アンインストールしてください。(アプリがダウンロードされていると、ブラウザからログインしようとしてもアプリが開いてしまう場合があります。)

ブラウザの設定を変更する方法もありますが、アンインストールが一番わかりやすくて早いです。

アンインストールは、YouTubeアプリのアイコンを長押し→左上に出てきたマイナスアイコンを押す→「Appを削除」を押すとできます。

YouTubeウェブサイトを開く

ブラウザ(Chrome、Safariなど)で YouTube を開きます。←リンクからYouTubeのサイトを開いてください。

①アカウントにログイン

右上のアカウントアイコンを押して、Googleアカウントにログインします。
(すでに右上にご自身のアイコンが表示されている方はログインできているのでこの手順は不要です)

ログイン.png

②「YouTube Premiumに登録」を選択

右上のご自身のアイコンを押して「YouTube Premiumに登録」を押します。

プレミアム購入.png
③料金の確認

料金が1,280/月と表示されていれば、OKです👌✨

まだYouTube Premiumに登録したことがない方は「\0で1か月間試す」ボタンを押します。
すでにYouTube Premiumを利用したことがある方は無料トライアル対象外なので、「YouTube Premiumに登録」ボタンを押します。

無料トライアル.png

④支払い方法の選択、情報入力

・クレジットカードまたはPayPalから支払い方法を選択します。

・選択した支払い方法の詳細を入力します。

請求先住所(郵便番号)を入力します。

・入力した情報を確認し、問題がなければ「購入」ボタンを押します。kounyuu.png登録完了.png

5.注意点

無料トライアル期間が終了すると、自動的に月額料金が請求されます。無料トライアル期間中に解約した場合、料金は発生しません。

登録してすぐに解約しても1ヶ月間の無料体験は継続するので、無料でお試しだけしたいという方は、すぐに解約してしまうことをおすすめします。

6.解約方法

①右上のご自身のアイコンを押す

②「購入とメンバーシップ」を押す

解約.png

③メンバーシップ「 Premium」を押す

 

④個人用メンバーシップ:月額\〇〇 「無効にする」を押すkaiyaku.png

⑤ポップアップが出てきますが、「解約」を押してください。

kaiyaku3.png

メンバーを解約しました」という表示が出れば解約完了です👌✨

kaiyaku4.png

7.さいごに

長くなりましたが、手順通りに進めれば簡単なので、まだYouTube Premiumに登録していない方、また、アプリから登録してしまった方は、ぜひチャレンジしてみてください✨

この記事で手数料を払わずにYouTube Premiumへ登録できた方が増えたら嬉しいです🥰🙏

最後まで読んでいただきありがとうございました!

クレーンゲーム(UFOキャッチャー)について知ろう!

01/13 07:02 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

3210

🕰️この記事は約11分で読めます

要約

18年間、ゲームセンターのオペレーターとして得た知識と経験から、失敗しないためのクレーンゲームの基礎知識を皆様にお話したいと思います。 また単純に「どうやったら取れるの?」という所までお教えします。

クレーンゲーム(UFOキャッチャー)とは?

言わずもがな、皆様よくご存知のクレーンゲーム。

「UFOキャッチャー」というのは、セガ社の製品で筐体の名称、固有名詞です。ナムコ社は「クレナフレックス」タイトー社は「カプリチオ」北日本通信工業社は「デカクレ」など、総称してクレーンゲームと呼びます。

トリプル.png

「UFOキャッチャートリプル」セガ社

クレナ.png

「クレナ3」ナムコ社

プライズの種類

プライズとは、クレーンゲームの景品を指します。

ぬいぐるみ、お菓子(食品)、雑貨、フィギュアなどの種類があり、それぞれに特徴があります。

ぬいぐるみ…主に3本アーム筐体で使用、店頭など入り口付近に配置されることが多い。全プライズの50%程度の割合で棚割りされています。

お菓子(食品)…主にクレナ等の2本アーム筐体で使用されます。持ち上げる、掴むパワーを強くした設定が多く、1回で取れる可能性がある唯一の種類です。

雑貨…ラジコンやミニ調理器、バッグや靴など。多くは箱物の形状になっており、重量があるので2本アーム筐体が多いです。また、サブ機(テトラスなど)に投入されやすいのも特徴です。業界関係者なら理由は分かる…はず笑

フィギュア…どのプライズも形状が似ていますので、仕掛けが使い回されるのが特徴です。(仕掛けとは、プライズをセットするための坂道やフィールドバー等を組み上げた土台部分のこと)ただし、見た目は似てても重量がそれぞれ全然違う(^_^;)店員さんの設定スキルが試されるプライズです。

プライズの単価(原価)とは?原価率とは?

当然ですが、プライズの仕入れにはお金がかかっています。

ずばり1個最大1000円と考えていただければ問題ないです。数年前は最大800円でしたので、クオリティも上がってより魅力的になりましたよね。

大きいぬいぐるみや、かっこいいフィギュアは、だいたい800円〜1000円で仕入れていると思っていただければと思います。

物販なら原価率がありますが、もちろんクレーンゲームにも原価率があります。お店によって変わりますが、おおよそ25%〜33%ぐらいを基準にしていただければと思います。

原価率=仕入れ÷使用金額×100(%)です。

原価800円なら、使用金額2500円前後ですね。

クレーンゲームは取れない?運営側の考えは?

結論、クレーンゲームは基本「取れます」。

運営側の考えとしては、お客様に取ってもらう事が優先1位です。なぜならプライズが売り切れないと、次の新景品が仕入れられないからです。プライズは鮮度が命!毎週毎週、新景品を仕入れるために、どんどん回転させないといけません。在庫を抱えて困っている店舗は、在庫を減らす工夫をしていますから、新作→準新作→旧作というふうに「流行落ちのプライズほど取れやすく」なっています。(ただしリバイバル景品もあるのでご注意)

店員さんは、いじわるで取れなくしている訳ではありません。むしろ、お客様に取ってもらうことを目的に人員配置されてますから、困った事があったらドンドン呼んであげて下さい。笑顔で接客してくれます。

店員さんには何て言えばいい?

まず、「二次交換の禁止」規定があります。(絶対に覚えておいてほしい)

フィールドに置いてある景品ではなく、背面にディスプレイしている景品が欲しい場合、必ず置き換えてもらって下さい。獲得した景品の色やキャラが違うから替えてほしい、と言われても、無理なんですよね。プレイ前に店員さんに伝えましょう。

プレイに関しては、シンプルに「これってどうやって取るんですか?」でOKです。優しく教えてくれます。ポイントとしては、正直に話してほしいという一点です。意外かもしれませんが、大体のお客様はウソつくんですよ…

「5000円使っても取れない」「何回やっても動かない」それ、全部ウソだと分かってるので…言わないで下さい😊どのお客様が何回プレイしているか、店員さんは把握してます。素直に「難しいので取り方教えて下さい。初心者ですけど、頑張ります!」と言ってもらえれば、店員さんも快く応えてくれます。

プライズが取れるまでの流れは?上手くなるには?

先ほどもお伝えしたように、原価率が大きなポイントです。

上手い人は安く早く簡単に取れますが、この世にクレーンゲームが上手い人なんて限られています。スポーツと同じで、練習量がモノを言います。ゲームセンター店員さんですと毎日、クレーンゲームのプレイを業務として行います。一日最低100回プレイするとして、月22日出勤、合計月間2200回のプレイ回数です。

実質毎月22万円もクレーンゲームしている事になります。この練習量に勝てますか?無理ですよね。アルバイトの高校生ですら、週3日で月間10万円以上のプレイ回数です。

上手くなるには、バイトするという回答になってしまいます。(雲泥の差が生まれますので、学校でヒーローになるようですよ)

技術では勝てないと分かったところで、仕組みについて考えましょう。

プライズは原価率に近づくほど、取れやすくなります。

先ほどからお伝えしている、原価率。ここに近ければ近いほど、取れやすくなる仕組みになっています。例えば25回ぐらいで取れてほしい設定だとします。プレイ回数が25回目に近づくほどアームの安定感が増し、掴んだ景品が運びやすくなります。

お店としても、お客様から多くボッタクったらリピーターが減るだけなので、きちんと取れるように設定しています。

設定という言葉が出てきましたが、考え方としては「プライズが必ず取れるように設定をする」そこから、アームメカを揺らしてみたり、アームメカの位置によってパワーをバラバラにしたりと難易度設定し、お客様のミスやアームの不安定さでなかなか取れない、結果、平均25回ぐらいプレイされるという考え方です。

「基本取れないようにして、25回目に取れるように設定する」とは違います。同じようですが認識が変わると、心理的にも遊びやすいですよ。

例えば25回という基準が設定されているとして、お客様ひとりひとり25回ずつではありません。ひとつのプライズが取れてから、次のプライズが取れるまでの回数となります。つまり、24回目で諦めてしまったお客様がいた場合、続けてプレイした人が25回目を引き継げるという事です。

逆に言うと取られたあとスグは、回数がリセットされています。できれば、数回プレイされた後のプライズを狙ってみて下さい。

おまけ:急にパワーがグッと強くなるんですが…

「確率機なんでしょ?」という謎ワードを聞くんですが、運営側としては「いや、そもそも確率機って何よ(^_^;)」という空気です。

とはいえ、急にパワーが強くなるオペレーターさん、いますよね…これはゲームとして非常に質が悪いですので、店長や店員さんのスキル不足かなと思います。ギリギリ取れない、ドキドキハラハラしてこそクレーンゲームの醍醐味!

ですので、そういうお店は何か問題を抱えています。人員不足なのか知識不足なのか…

ただ、プライズが取れる取れないの差は無いと思いますので、お客様の立場ではあまり気にする事はないかなという印象です。

取れやすいセンターは?

論理的な話で、基本的に専門店は難しいと思います。(専門店が取れやすいと宣伝している怪しいブログは多いですね笑)

取れやすい順番としては、①来場数が多い複合施設②来場数が多い専門店・来場数が少ない複合施設③来場数が少ない専門店、という感じです。(地域にもよりますので、あくまで主観です)

25回で取れる前提として、流れを説明します。専門店は、クレーンゲームを目的にしているお客様がメインです。逆にラウンドワン等の複合施設は、クレーンゲーム以外(ボウリングやスポッチャ)が目的のお客様が多いです。

専門店でのお客様の流れは、来店する→取れるまでプレイ→取れたら次のお客様が来店→繰り返し、、、ですよね。

複合施設の場合、非目的客が来店する→2〜3回プレイする→取れずに帰る→また2〜3回プレイする→取れずに帰る、、、という流れになり、クレーンゲーム内に「貯金」が貯まっている状態が多いです。

つまり、同じ25回設定で取れるなら、この「貯金」があるかどうかが違いになります。専門店はお客様の性質上、獲得して回数リセットされている状態にある筐体が多いと予想されますので、複合施設を狙うのが取れやすいというロジックです。

同じプライズを取るなら、金額は安いほうがお得ですよね。

同様のロジックでいうと、来場数が多い店舗ほど、上記のチャンスも多くなります。小型店より大型店、平日より週末、朝より夕方という風に、どれだけ筐体に貯金が貯まりやすい状況にあるかチェックしてみると、取れやすいプライズも見つけやすいですよ。

*朝イチは注意*

オープン時や閉店後に回数リセットしている店舗もあると思います。メーター取得時(日計売上データ抽出時)にリセットするのかな?であれば、朝イチで行くと、昨日からの引き継ぎができず、全筐体が貯金ゼロになっています。

ぶっちゃけ、裏技は?

あるといえばあります。お店の設定次第ですが(私は、この設定は絶対しませんでした)取れる絶対的な判断基準があります。

↓これです。

ランプ点灯.png

右上の筐体角にあるLEDがカラーチェンジしてるの分かりますか?

こういうふうに、LEDの色が変わっているのは「お客様が25回以上で景品取れてないよ!そろそろ取れるようにしてあげて!」のサインです。

このサインを見て、慌てて店員さんが来て、取れるように置き直してくれるという訳です。もし、サインが出ていてプレイヤーがいない場合、これは勝ち確という筐体です。こうなってるのに気づいてない店員さんは、再度のフロア研修が必要ですね(^_^;)

ちなみにLEDがあるのは、セガ社のトリプルキャッチャー、トリプルツイン、UFO9(写真の筐体)等です。

おまけ2:新商品の発売日は?

だいたい、毎週木曜〜金曜に入荷されます。

入荷→検品→納入処理→店頭投入(開梱)→設定→テストプレイ→店頭販売(稼働開始)となります。

木曜に納品されても上記の流れがありますので、実際の店頭販売は週末になることもあります。

私の場合、人気フィギュアだけは入荷当日の夕方には稼働させてました(トレンドのお客様を総取りできる)ので、平日でも木曜の売上だけ突出してました。運送屋さんに、それぞれクレーンゲームの前まで運んでもらって効率アップです。ありがとう運送屋さん。

つまり、木曜や金曜に入荷→週末に稼働、と考えて、大きく問題はないと思います。

毎週、店頭(お店入口)にあるプライズは、だいたい新作になっているはずですよ!逆に奥にあるのは準新作〜旧作、不良在庫になります。ぜひチェックしてみてくださいね😊

【車は金食い虫は本当か!?】実際に月ごとに計算してみました😊

01/08 16:52 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

3210

🕰️この記事は約4分で読めます

要約

よく「車は金食い虫やでぇ~」とおっしゃっていますよね😅 本当に車は金食い虫なのか、実際に計算してみました✨️ 皆さんもぜひ、実際に掛かった金額を月ごとに計算して見てください😊

はじめに

私はもともと車が好きで、18歳になると同時に運転免許を取得して、高校卒業前から自分のお金で車を所有していました!笑

車を持てることが嬉しくて、20代は車のために働いていたと言っても過言ではありません😂

何台か車を買い替えていき、ある時フッと「あれ?車って一体毎月いくらかかっているんだ??」と思い、車の本体価格や維持費や税金など車にかかる全ての費用を洗い出して、月で割ってみました。

その結果や、今の気持ち、「車は金食い虫」は本当なのかを書いていきたいと思います✨️

結論

【車は金食い虫です!!!】

想像通りでしたか?😂

実際にかかった金額を月ごとに計算した表がこちら↓↓↓

計算表.png

太字になっている金額が、実際に支払った金額です。

なんと、月96,000円もかかってました😭😭😭

あれ?どこかで計算ミスしたかな?と思いましたが、計算ミスではありません…😨

この計算は、あくまでも一例で、それぞれの状況によって変わってくると思いますので、ぜひ「自分の場合はどうだろう?」と計算しながら見ていただければ幸いです😊

では計算方法について詳しく説明します。

前提

今回は、過去に乗っていたX-TRAILを例に計算しました😊

スクリーンショット_2-8-2024_9404_www.perplexity.ai.jpeg旅行中にふらっと寄った日産に飾られていたこの子に一目惚れ😍✨️
香川県に帰ってきてすぐに買いに行きました!w
私が初めて新車で購入した思い出の車ですが、約三年半で手放しました🥲

衝動買いではありましたが、カーローンではなく現金一括購入です!

なので、
※ローンの金利は含まれていません。
※下取り価格は含まれていません。
※当時の金額が正確ではないため、ざっくり計算です。

以上を踏まえて、読み進めていただければ幸いです🙏

①車体価格

こちらは前提にもあるように、ざっくりの金額です😅
ナビ代やコーティング費用などのオプション料金を含めると280万くらいだったと思います🤔

三年半で乗り換えたので、

「2,800,000÷3.5年=800,000円(一年)」

「800,000÷12月=66,666(一ヶ月)」

という計算で、車体価格は月66,667円になります。
(四捨五入)

仮に下取り金額が車体価格の半額の140万だった場合、下取り価格を含めて計算すると、車体価格は月33,333円になります。

ただ、下取り価格まで含めると計算が大変ですし、不確定要素なので、今回の計算は下取り価格は含めていません。

この車体価格は、いくらの車を何年乗るかがすごく重要になりますので、ぜひ皆さんも一度計算してみてください✨️

②ガソリン

燃費が悪い車なので、ガソリン代は毎月1万円程度かかっていました😅

なので、一年で12万、三年半で42万円💦

これも人や車によって、金額は上下すると思います。

③駐車場

私が住む香川県は田舎なので、月5,000円くらいで駐車場を借りることはできると思います。(もちろん場所によりますが)

都会だともっと高かったり、自宅に駐車場があれば無料だったり、勤務先でも駐車場代がかかる人がいたり、これも人によって金額が変わると思います。

④任意保険

当時は私自身が若かったのと、ネット保険を知らなかったのですが、今ならもっと保険料は安くなるかな?と思います。

年払いの方は12で割って月額を計算してみてください😊

⑤自動車税

自動車税は一年に一回なので、12で割ると月3,292円になります。

ここは、軽自動車が圧倒的に安いですね😊

⑥メンテンナンス

オイル交換や消耗品など。

ここの金額も大体一年で20,000円だったら、月1,667円かなというざっくり計算です😊

⑦車検

今回は新車で購入したので、初めての車検は三年目でした。
その後、車を買い替えたので車検を受けた回数は1回です。

自賠責保険や自動車重量税を含めて、ざっくり10万円としました。

「100,000÷3.5年=28,571円(一年)」

「28,571÷12月=2,381円(一ヶ月)」

月2,381円という計算になります。

ユーザー車検だともっと安くなると思います😊

まとめ

いかがでしたか?
まさか、こんなにかかっているとはと、驚きではありませんか?😅
私はしばらく放心状態でした!w

みなさんは車に毎月いくら掛かっているか、計算することが出来たでしょうか?😊
計算しましたという方がいらっしゃれば、ぜひレビューで月いくらになったか教えて下さい✨️
一緒に放心状態になりましょう!w

その後の私は、このX-TRAILを購入して大満足してしまったため、車への熱が冷めてしまいました😂
今はコンパクトカーを10年も乗っていて、これからもまだまだ乗り続けたいと思っています!

どうにか車を手放す方法がないかなと日々考えていますが、今はまだ難しそうなので、これだけ毎月固定費がかかっているんだなと、自覚できただけでも一歩前進と思うことにしています😊

ここまで読んでいただき、ありがとうございました🙏

【幸福度の高かった時間の使い方】サンタさんのお手伝い

01/07 22:59 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

3210

 

🕰️この記事は約3分で読めます

要約

チャリティーサンタとしてサンタクロースのお手伝いをした時の体験談を記事にしました。幸福度の高かった豊かな時間の使い方を紹介します。

はじめに

年末が近づき忙しい季節がやってきました。

12月は僧侶が忙しく走り回るので
師走と言われていますね。

12月24日はサンタクロースも
世界中を駆け回ります。

 

今回はサンタさんのお手伝いについて
書いてみようと思います。

1.jpg

サンタクロースは皆さんご存知ですか?


12月25日に世界の子ども達へ
トナカイが引くソリにのって
プレゼントを配ってくれる
素敵なおじいさんです。

 

サンタクロースの出身地はフィンランド。
日本からはとても遠く
8,000kmも離れています。

2.jpg

東京ー大阪で換算すると

 

なんと約14往復分!!

 

いくらサンタさんでも
こんなに離れていると
一晩で日本の子ども達にプレゼントを配るのは
大変ですね。

 

サンタクロースからの手紙

そこでサンタさんは世界中の大人に手紙を出して
お手伝いのお願いをします。

 

僕のところにもサンタさんのお願いの手紙が届き、

「サンタのお手伝いなんて、僕にできるかな?

 でもサンタさんが困っているなら、

 力になりたい!」

と、サンタさんのお手伝いをさせていただきました。

 

チャリティーサンタ

サンタのお手伝いさん達は
「チャリティーサンタ」と言われ
本物のサンタクロースとして
サンタさんのサポートをします。

 

僕の担当は日本の愛知県。

 

お家の事情で
プレゼントが届きにくい子ども達に
プレゼントを渡すという大事な役を
担当しました。

 

24日の夜、とある場所に集まり、
魔法をかけてもらって
サンタさんそっくりに変身。

3.jpg

何でも知っているサンタクロース

サンタさんは、
子どもたちのことを本当によく知っていて、

 

「○○ちゃんは、ピアノの練習を毎日頑張っているね。」とか、

 

「△△くんは、お手伝いを進んでしてくれる、優しい子だね。」と、

 

いろいろ教えてくれました。

 

そしてサンタさんから預かったプレゼントと、
子どもたちへの励ましの手紙を持って、

いよいよ出発!

 

日本は煙突がほとんど無いので
玄関からこっそりお邪魔して
サンタさんからのお手紙と
プレゼントをそっと置こうとしたのですが、

練習が足りない僕は、
こっそり忍び込む事ができず、
見つかってしまいました。

サンタクロースへのプレゼント

みんな目をキラキラさせて

「サンタさんだ〜!!」と

大はしゃぎ。

でも、ビックリして
泣き出す子も・・・(汗)

 

僕はサンタさんの代わりとはいえ、

正真正銘のサンタクロース。

一人一人に声をかけ
みんなにお手紙を読んで
プレゼントを手渡ししました。

 

子ども達はすごく喜んでくれて
「ありがとう」という言葉と
満面の笑みを返しくれ、
とても温かい気持ちになりました。

 

きっとサンタさんも
子ども達の数だけ
笑顔というクリスマスプレゼントを
受け取っているんですね。

 

まとめ

今回はサンタさんのお手伝いを通して
多くの子ども達に笑顔を届けられた経験と
幸福度の高い時間の使い方を
記事にしてみました。

チャリティーサンタは毎年募集しているそうなので
この記事で気になった方は
調べてみるとサンタさんからの
お願いが届くかもしれません。

 

【時間を作ろう!】実際に購入して時短になったアイテム

01/06 14:04 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

🕰️この記事は約5分で読めます

要約

私が実際に購入して時短になったおすすめアイテムを紹介します。 定番商品はもちろん、マイナー商品もリストアップしました。 是非、気に入ったものは取り入れてみてください。 ※アフィリエイトリンクは貼ってないので、ご安心ください。

時短アイテム一覧

🔸ドラム式洗濯乾燥機 Panasonic

時短における三種の神器の1つ。
「干す」という概念を消した圧倒的時短アイテム。

”3時間後には必ず乾く”という安心感から、「雨の日の不安」と「予備の服にかけるお金」を削減してくれました。

【その他のメリット】
・温風で乾かす洗濯物は柔軟剤がなくてもフワフワ
・外に干さないため、花粉症の心配を軽減

【商品情報】
・値段:210000円〜(2023年12月)
・メーカー:パナソニック

61y8TlKNG-L._AC_SL1500_.jpg

【引用】Amazon ドラム式洗濯乾燥機

 

🔸ロボット掃除機 ロボロック(Roborock) S7

時短における三種の神器の1つ。
ロボット掃除機は、自動的に部屋を掃除し、私の時間を作ってくれます。

またセンサー搭載で家具を避けながら効率的に動き、スケジュール設定も可能。ゴミ捨ては集塵ドックがあるため、60日に1回でOK。

【商品情報】
・値段:90000〜91000円(2023年12月)
・メーカー:ロボロック(Roborock)
※ブラックフライデーなどのセールを利用すると半額で買えます。

51O5pzxk3qL._AC_SL1000_.jpg

【引用】Amazon ロボット掃除機

 

🔸食洗機 Panasonic

時短における三種の神器の1つ。
一度に大量の食器を、少量の水で綺麗にしてくれます。

特に冬場は、温水の効果で”冷えて固まった汚れ”も見事に落としてくれます。おかげで”皿洗いの時間”と”あかぎれ”から卒業できました😊✨

【商品情報】
・値段:70000円〜(2023年12月)
・メーカー:Panasonic

31oinb2UjSS._AC_.jpg

【引用】Amazon 食洗機

 

🔸ヘルシオ ホットクック

時短における三種の神器の1つ。(あれ?4つ目・笑)
ホットクックは多機能な電気調理器で、調理時間を削減してくれます。

料理のバリエーションも豊富で、我が家の専属シェフとして、大活躍してくれています。

【商品情報】
・値段:45000円〜(2023年12月)
・メーカー:SHARP

51soc3NbKxL._AC_SL1150_.jpg

【引用】Amazon ヘルシオ ホットクック

 

🔸光目覚まし時計

起床時間の前から徐々に明るくなり、目を慣らしてくれます。
日の出時間が遅い冬場でも、スッキリ目覚めることができ、朝のボォーとした時間を短縮できました。

【商品情報】
・値段:3000〜4000円(2023年12月)

61vxdDkDYEL._AC_SX679_.jpg

【引用】Amazon 光目覚まし時計

 

🔸パネルヒーター

足を360度包み込んで温めてくれる優れもの。
商品電力は100Wのため、1時間あたり3円と経済的!

寒さが気になって集中できない時間を削減してくれました。

【商品情報】
・値段:6500〜7000円(2023年12月)

81yWcRs5tiL._AC_SX679_.jpg

【引用】Amazon パネルヒーター

 

🔸電気ケトル(温度調節あり)

60℃から温度設定が可能な電気ケトル。

「白湯が飲みたいけど、熱湯は嫌!」
そんなワガママと時短と電気代節約を叶えてくれました。

【商品情報】
・値段:7000〜9000円(2023年12月)
・メーカー:ティファール

51tB5xLULIL.__AC_SX300_SY300_QL70_ML2_.jpg

【引用】Amazon ティファール 電気ケトル

 

🔸SwitchBot カーテン

工事不要!カーテンの開け閉め作業から解放してくれる魔法アイテム。
開閉時間の指定ができ、朝起きるとリビングが明るく出迎えてくれます。

別売りのソーラーパネルを装着すると、半永久的に給電作業が不要です。

【商品情報】
・値段:8500〜9500円(2023年12月)
・メーカー:SwitchBot

71oVIVY3Z+L._AC_SL1500_.jpg

【引用】Amazon SwitchBot カーテン

 

🔸シュレッダー

A4用紙を5枚同時に断裁できる優れもの。
個人情報が載った書類も、短時間で確実に断裁してくれます。

【商品情報】
・値段:4280円〜(2023年12月)
・メーカー:アイリスオーヤマ

41d2pnldMEL._AC_SL1000_.jpg

【引用】Amazon シュレッダー

🔸温水洗浄便座

ポイントは便座クッションを使わないこと!
クッションを洗う手間が省け、トイレ掃除も楽になります。
※寒くなったら弱ヒーターを入れましょう😊✨

【商品情報】
・値段:25736円〜(2023年12月)
・メーカー:TOTO
※ヘマ家は後付けではなく、一体型を利用しています。

【引用】Amazon 温水洗浄便座

 

🔸浴室24時間換気

お風呂のカビ掃除の回数を極端に減らしてくれた神アイテム。
湿気がこもることを防ぎ、いつでも快適な浴室を保ってくれます。

【商品情報】
・値段:42800円〜(2023年12月)
・メーカー:MAX

21iZlavXo9L._AC_.jpg

【引用】Amazon 浴室24時間換気

 

番外編

🔸脱毛

毎日、ヒゲを剃ることに疑問を感じ、根本から解決しました。
毎日2分の作業を10年続けたら7300分(2分×365日×10年)。
そんな時間を短縮できました💪✨

🔸防草シート

気がつくと庭一面に生えてる雑草。
特に夏場の雑草の成長は早く、1ヶ月おきに草むしりをしてました。

そんな伸びを抑える神アイテムが防草シート。
雑草の成長を抑えつつ、自分自身の成長に時間をあてています😊✨
【商品情報】
・値段:2000円〜(2023年12月)

【引用】Amazon 防草シート

2020年に無職だった私がコネなしスキルなし資格なしから本業で年収1,000万円を稼ぐまで

01/02 05:31 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

3210

🕰️この記事は約11分で読めます

要約

2020年春、私は無職でした。 当時は家もなく、コネがないため転職で頼れる人もおらず、求人に応募するもスキルがないので書類落ちばかりでした。 しかし今は本業の年収が1,000万円を超えています。この数年でなぜ? 自分語りになりますが、誰かの参考になるよう記録を残します。

こんにちは!

IT企業でBtoBの営業職をしております、アリスと申します🐏

2020年、私は無職でした。しかし2024年現在は本業年収が1,000万円を超えています。

「なにか特殊なスキルがあるんでしょ?」

「コネがあったんでしょ?」

「学歴が高かったんでしょ?」

と思うかもしれませんが、全くそんなことはありません。

当時の私は

・資格なし。英検3級も簿記3級も落ちた

・PCのスキル皆無。文字のコピーは右クリックで実施

・田舎出身。現在は縁もゆかりもない土地に住んでいるため知り合い0

・幼い頃に両親が離婚。実家が細い

・高校の偏差値は38。大学も40ほど。大学で奨学金を借りて500万円の返済が残っていた、、、

当時というか今も何も変わっていません。

しかしこんな私でも4年で人生が変えられました。

当時の様子や年収を上げるために何をしたのか、長文になりますが誰かの支えや参考になるように記載をしていきます。

2020年:無職・家なし・スキルなし・貯金なしの私(年収0円)

スクリーンショット 2024-12-30 18.14.38.pngお見送り連絡 × 無限回 = 心の痛み

会社を退職した矢先にコロナが到来

新卒で入った会社はブラック企業であり、パワハラ・セクハラが横行している環境で数年過ごしていました。

このままだといけないと思い、退職して社宅を出たタイミングでコロナが到来しました。

退職後は実家でしばらく住もうと思いましたが、実家がある都道府県はコロナの影響が強く、私は突如無職・家なしの人間になりました。

友人が仕事が見つかるまでしばらく泊めてくれたからよかったものの、あそこで匿ってもらえなかったら今はないなと思います。

転職エージェントに登録するも求人がない

家に泊めてもらっている身分もあり、すぐに転職活動を始めました。

しかし世の中は緊急事態宣言が発令されています。当時は企業が採用を縮小して求人自体がかなり少ない状況です。

無職・スキルなしの私が応募できる求人はほとんどなく、応募しても通るわけがありませんでした。

たくさんの転職エージェントと会話しました。

・紹介できる求人がない

・スキルがないと応募できない

・とりあえずリストを出すから片っ端から応募するしかない

という反応が多かったです。

Youtubeで発信をされている著名な転職エージェントとも会話しました。

その人からは

「スキルも経験もないんだしトラックドライバーにでもなったら?」

と言われました。私もそうですがトラックドライバーの仕事をバカにしています。

エージェントにとって私とは商品でしかないんだな、と思ったのを今でも覚えています。

公園でPCを開いて転職活動をしていたら家族連れに逃げられた

スクリーンショット 2024-12-30 15.59.32.pngエージェントは頼れないなと思い直接応募で転職活動を始めました。

※転職エージェントが悪いのではなく、当時の求人と私のスキルからして、エージェントの仕組みがマッチしていないと思っての選択です

ずっと家にこもりっきりだったので、気晴らしに外で職務経歴書を更新しようと外に出ました。

公園でPCを開いていると

👦「ママ!おじさんが作業しているよ!」

👩「見るんじゃありません。あっちに行こう」

と言われました。本当に言われるんですね笑

転職先は従業員10名のベンチャー企業

いろんな企業を受けました。絶対に入りたい!と思った企業に落ち、なんじゃこりゃ!こんな環境で働けない!と思った企業に落ち、絶対に決まったと思った最終面接でも落ち、、、メンタルはズタボロでした。

別のことをしようと思い、なんの脈絡もなくプログラミングスクールに応募書類まで出しましたが、これで最後だと思って応募した企業から内定をもらうことができました。

その会社は従業員10名ほどのIT企業であり、新規事業の営業職として内定をもらいました。完全未経験の業界・職種です。ここから私のIT企業の営業がスタートします。年収は380万円で賞与なしでした。

今思えば運がよかった。

このIT企業は採用に苦戦しているものの給与はそれほど出せないため、安くても働ける人を探していたみたいです。

いんたーねっと・てくのろじー?

前述の通り、私が入社したのは従業員10名ほどのIT企業です。即戦力が求められる環境であり、誰も仕事は教えてくれませんでした。

業務でも横文字が飛び交います。会議中にハングリー・ハングリーと聞こえるので、まぁランチの前だからかなと思っていたのですが、同意を意味する「アグリー」だったことにあとから気が付きました。恥ずかしい😇

 

入社初日に文章のコピーを右クリックで行っていたところ、隣の経理の女性に

👩‍⚕️「Ctrl+Cでコピーができるんですよプププ」

と笑われました。

私はコピーってそんなに簡単にできるんだ!と感動しました(そこ?)

原始人が現代にタイムスリップしたようなもんです。私の頭はスポンジ。未経験の職種・業界だったので体験することすべてが新鮮でどんどんスキルを身に付けました。

 

そして、ここから私の快進撃が始まります。

 

2021年:おかしな環境に気づく(年収380万円)

スクリーンショット 2024-12-30 18.18.47.png

日本で解雇ってあるんだ

目の前のことを必死にこなし、会社の成長のために求められる成果を出し、営業であるもののマーケティングやコーディングやデザイン、ときには経理業務もやりました。

気がつけば入社して半年。私は会社のトップ営業マンになっていました。

 

さらに気がつくと、周囲の人が辞めまくっていました。

・私にCtrl+Cを指摘した経理が辞め

・営業マネージャーが辞め(2人も)

・マーケティング担当が辞め

・デザイナーが辞め

とんでもない離職率です。

社長に聞いたところ

「彼らは試用期間でパフォーマンスを発揮できなかったので、業務委託契約となりました」

とのこと。辞めた人の中で業務を委託された人は一人もいません。要は体の良い解雇でした。解雇された人の中には3人目の子どもが生まれたばかりだという人もいました。人生とは非情です。

 

私も明日は我が身かなぁと思い、今後の身の振り方を考えるようになりました。

自分の得意に気づいた同僚のヒトコト

業務委託に変えられたデザイナー(解雇)とたまたま一緒になった帰り道

成果も出ているしもっといい会社がありますよ。ビズリーチに登録したら?

と言われました。

転職エージェントは無職のときに嫌な思いをしたので乗り気ではなかったのですが、まぁ退職者の最後のアドバイスだと思いノリで登録をしました。

当時の私はプログラマーや動画編集者になろうとあれこれ手を出していましたが、解雇されたデザイナーから「いや、営業で成果出てるから営業職でしょ?何言ってるの?」と言われ、初めて自分が営業に向いているんだと認識しました。おかげで今があります。

転職活動開始

ノリで登録したビズリーチ。無職の頃は全く見向きもされなかったのに、登録した矢先にとんでもない量のスカウトが届きます。

中には適当にレコメンドされてスカウトを送ってくるエージェントもいましたが、私の職務経歴書を読んで具体的な会社を数社だけ進めてくるエージェントもいました。

ベンチャーで数年積み上げたことが市場価値向上につながったのだと思います。

 

1つのエージェントを選び、2ヶ月ほどで内定をもらうことができました。この会社で年収1,000万円を超えることになります。

2022年:転職で転機が訪れる(年収540万円)

スクリーンショット 2024-12-30 18.22.58.png内定時に転職エージェントから来たメール

新たな環境でチャレンジ

営業職で採用され、当時の年収は賞与込みで540万円でした。

フルリモートで周囲に同僚がいないのと、この会社も特段何かを教えてくれるわけではないので自分で勉強をしなければなりませんでした。

脳がスポンジだった私にはこの環境がちょうどよく、ここでも自分から学んで知識を手にしていきます。

「営業達成マニュアル!」的な情報商材がSNSにありましたが、内容がうすそうだったので本から学ぶことにしました。うっすい情報商材なんかなくても先人の書籍から学べることがたくさんあります。

 

営業職で採用されたのでノルマがあります。かなり頑張っても達成できるかわからないくらいのノルマです。

前述の本からの学びや、社内の人にノウハウを聞くなどしてなんとかノルマ達成ができました。

達成の秘訣などはまた別の記事で書こうと思います。

2023年:年収が1,000万円を超える(年収1,090万円)

名称未設定のデザイン (1).png

実際の源泉徴収票

高いノルマを超えて給与が高くなる

翌年の2023年は前年よりも高いノルマやミッションが課せられます。

私の脳はスポンジなので学習してそれをこなします。

結果的に会社から評価をされ、さらにノルマが高くなります。それも超えます。

するとどうでしょう。みるみるうちに収入が高くなっていきます。

 

当時の私の心境は「まぁこの会社で実績が認められなくても、また転職して認めてくれる会社に行けばいいか」くらいの気持ちでした。

期待されたノルマを圧倒的に達成することで評価され、それにより収入が上がる会社に転職できたのがよかったと思います。

 

2023年を走り抜けその年末の源泉徴収票を見ると、私の給与は1,000万円を超えていました。

成果を出すと社内でも一目置かれるようになります。いまの私は

・年収1,000万円以上

・フルリモート

・休みは好きなタイミングで取れる

・社内で発言がしやすい

という環境で働いています。

【まとめ】年収1,000万円になるためにはどうすればいいのか?

だらだら長く書いてしまいましたが、年収1,000万円になるために実施したことは以下の通りです。

・ベンチャー企業で必死に仕事をして市場価値を上げた

・エージェントを活用してよりよい会社に転職をした

・転職では頑張りが収入として反映される企業を選んだ

・転職先では目の前のノルマに集中し、圧倒的に成果を残した

全てに共通しているのは努力をしたこと。なんとなく年収が上がった、というものではなく、明確に成果を出すために時間を惜しまず投資して成果に繋げました。

当時の私は副業をしなくてもよい側の人間だったと思います。本業に力を入れなければここまでの結果にならなかったからです。

 

最後に、私はこの経験から年収1,000万円になるために一番大切なことは何か?と聞かれたら

「年収1,000万円を達成することを目的にしないこと」

と回答します。

もし私が年収1,000万円の達成を一番の目的に置いていたら、夢半ばで破れるか、達成した瞬間に満足して次に繋ががらなかったと思います。一方で目標や手段として高年収を目指すのは大いに良いと思います。

 

年収1,000万円の到達はあくまで手段です。

目指すべきところは、自分の価値観にマッチした生き方をすることかと思います。

私は自分の知識をアップデートしながらユーモアな人生を歩みたいという価値観があります。価値観に沿って仕事をしていたらいつの間にか年収1,000万円を超えていました。

 

目的:知識をアップデートしながらユーモアな人生を歩む

目標:目的を達成するための手段(ex. 本業を頑張る、副業を頑張る、独立する、FIREを目指す など)

これらに沿うと、目的達成の手段は人によって無限にあることがわかります。私は副業が全てであり、FIREするのが一番よい手段だと思っていた時期もありました。当時の自分に、そんなに気にしなくても自分の頭で考えて目の前のことを一生懸命やれば人生は切り開かれるものだよ、と言ってあげたいです。

 

みなさんは副業に取り組んでいますか?

それにより本業が疎かになっていませんか?

本業が疎かになり得られるスキルを逃していませんか?

本業で高年収を目指す機会を損失していませんか?

 

これを読んだ方々が価値観に沿った生き方ができますように。

 

そして私は今、使う力の難しさを痛感しています🙃

投資しようかな、コンサルしようかな、プレゼントしようかな。

いつになっても学ぶことばかりです。

 

おわり

朝食で筋力を守る!高タンパク質の食事が鍵

01/02 05:28 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

3210

🕰️この記事は約3分で読めます

要約

高齢者の筋力低下を防ぐには、朝食でのタンパク質の質が重要.豆類、魚介類、乳製品、卵を朝食に取り入れることで、筋力維持に役立つ可能性があります.

筋力を保つためには、日々の食事が大切です.

特に朝食でのタンパク質の「」が筋力低下を防ぐ鍵となることがわかってきました.

この記事では、研究結果*を基に、高齢者が筋力を維持するために朝食でどのような食品を選べばよいのかをご紹介します.

*参考文献📖
Kinoshita K, et al. J Am Med Dir Assoc. 2022. Jan 7.

1. 朝食と筋力の関係

朝食で摂るタンパク質が筋力低下の予防に重要であることが、国立長寿医療研究センターの研究で明らかになりました.

筋力の低下は健康や生活の質(QOL)を損なう要因の一つです.

筋力を維持することは、高齢者の健康を守る上で非常に重要な課題です.

2. 研究概要

★対象と方法
この研究では、60〜83歳の健康な高齢者701人を対象に、朝食で摂取するタンパク質の質と筋力低下(weakness)の関連を調べました.

筋力低下は、握力を基準に測定され、男性は28kg未満、女性は18kg未満を「筋力低下」と定義しました.

タンパク質の質は「タンパク質消化性補正アミノ酸スコア(PDCAAS)」を用いて評価されました.PDCAASの値が高いほど、タンパク質の質が良いことを示します.

参加者は、朝食でのPDCAASの値に基づき、低グループ・中グループ・高グループの3つに分けられました.

3. 研究結果

1. 筋力低下の発生率
研究参加者701人のうち、追跡期間中に282人が筋力低下を起こしました.朝食でのPDCAASが高いほど、筋力低下のリスクが低いことが確認されました.

2. オッズ比の比較
PDCAAS低グループを基準にした場合、
・中グループの筋力低下リスクは29%減少
 (調整オッズ比0.71、95%CI:0.43~1.18)
・高グループではリスクが50%減少
 (調整オッズ比0.50、95%CI:0.29~0.86)

3. 食品群の違い
 PDCAASが高いグループ:豆類、魚介類、乳製品、卵を多く摂取
 PDCAASが低いグループ:砂糖・甘味料、油脂類を多く摂取

4. 朝食で選ぶべき食品

朝食2.png

高タンパク質でPDCAASが高い食品を朝食に取り入れることがポイントで、以下の食品がおすすめです.

・豆類(納豆、豆腐など)
・魚介類(焼き魚、ツナ缶など)
・乳製品(ヨーグルト、牛乳、チーズなど)
(ゆで卵、スクランブルエッグなど)

これらの食品は、筋力低下を防ぐだけでなく、健康的な生活をサポートする栄養素が豊富です.

5. 研究者の提言

この研究では、朝食でのタンパク質の質が筋力維持に重要であることが示唆されました.

特に高齢者の場合、QOLの向上や健康寿命の延伸に役立つ可能性があります.

研究者らは、「朝食の内容を工夫することが、高齢者の筋力を守る鍵になる」と述べています.

まとめ

筋力を守るには、朝食で何を食べるかが重要です.

豆類、魚介類、乳製品、卵を中心とした朝食は、高齢者の筋力低下予防に役立つ可能性があります.

毎日の食事に少し工夫を加えるだけで、健康的な生活に近づくことができるでしょう.

あとがき

筋力は健康の土台となる大切な要素です.

朝食をきちんと摂り、タンパク質の質に気を配ることは、高齢者だけでなく、全ての世代にとって重要です.

今日から少しずつ食事を見直してみませんか🤔?

あなたの健康を応援しています👍️✨️

【失敗談あり】離職後に事業を開始等した場合の雇用保険受給期間の特例申請について

12/26 08:56 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

 

3210

🕰️この記事は約4分で読めます

要約

離職後に事業を開始等した方は、雇用保険受給期間の特例(期限を最長3年先延ばし可能)を申請できます。「離職後に事業を開始等」には、離職日以前に事業を開始し、離職日の翌日以後に当該事業に専念する場合を含みます。

離職後に事業を開始等した方向けの雇用保険受給期間の特例

現在会社に勤めているが将来的に起業やフリーランスを考えている方の中には、退職後に、雇用保険の基本手当(一般に「失業手当」や「失業保険」と呼ばれるもの)を受給せずに、すぐに個人事業主として働き始めることを考えていらっしゃる方がいるかもしれません。

そんな方にお伝えしておきたいのは、原則として離職日から1年以内とされている受給期間を最長3年間先延ばしにできる特例です(2022年7月1日以降に申請可)。離職後に事業を開始していたが、その事業を休廃業した場合には、その後に再就職活動するに当たって基本手当を受給することが可能になる特例です。

具体的には、下記の5つの要件を満たすことが必要です。

特例申請の要件

①事業の実施期間が30日以上あること。
②「事業を開始した日」「事業に専念し始めた日」「事業準備に専念し始めた日」のいずれかから起算して30日を経過する日が受給期間の末日以前であること。
③当該事業について就業手当や再就職手当の支給を受けていないこと。
④当該事業により自立することができないと認められる事業ではないこと。
 ※次のいずれかの場合は、④に該当します。
 ・雇用保険被保険者資格を取得する者を雇い入れ、雇用保険適用事業の事業主となること。
 ・登記事項証明書、開業届の写し、事業許可証等の客観的資料で、事業の開始、事業内容と事業所の実在が確認できること。
⑤離職日の翌日以後に開始した事業であること。
 ※離職日以前に当該事業を開始し、離職日の翌日以後に当該事業に専念する場合を含みます。

引用元:厚生労働省「離職後に事業を開始等した方は雇用保険受給期間の特例を申請できます」

特例の適用例

特例が適用されると、下記の例のように事業を実施している期間の分だけ、受給期間を延長できます(最長3年間)。

jigyo_tokureishinsei.png

受給期間を延長しておくことで、もしも起業が失敗して休廃業となり、その後に就職活動を再開するにしても、事業開始前に受給可能であった基本手当を受給することができます。

起業の失敗は考えたくないことではありますが、A 案が駄目になったときのB案(セーフティネットの用意)を考えておくことも大事だと思います。

悲惨な目にあったけどすごく運のよかった日の話 ~幸運とは何か?~

12/25 07:06 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

 

3210

🕰️この記事は約3分で読めます

要約

ある日、ランニングに出かけた私は散々な目に遭いました。しかし私にとって非常に良い日となったのです。それはなぜなのか、幸運とは何なのか。(スピリチュアルな話ではありません)

はじめに

私は自分で言うのも何ですがおそらく「すごく運がいい人」だと思います。ある日、それを認識する分かりやすい出来事がありました。幸運とはどういうことなのか、考えてもらう参考になれば幸いです。

散々な1日

ある春先の3月のこと、1ヶ月後にマラソン大会への参加を控えた私はトレーニングとして長距離ランニングの計画を立てました。はるか遠くに霞んで見える山の頂上まで走って帰ってくるというコースです。

出発したときは快晴☀️でランニングにはちょうどいい天気でした。しかし山の天気は変わりやすいもの。前半こそ快適に走れましたが半日が経ち、山中を走っているときに雨☔が降ってきてしまいました。

雨が降るとは思っていなかった私はカッパを持ち合わせていません。あっという間に全身がびしょ濡れになってしまいました。ここから人里までたどり着くだけで10km以上あります。

しかし雨の中を走ることはランナーにとってよくあること。まだまだ元気ですので走り続けます。

 

しかし、走っているうちに今度は手首につけていたデジタル時計の文字盤に何も表示されなくなりました。どうやら経年劣化で防水機能が落ち、雨水で故障してしまったようです。

ただこの時計は私にとってただの時計ではありません。

15年以上愛用していた形見にも近いものです。形あるものはいつか壊れるとはいえ、まさかこの日失うことになるとは…。😭

そして最終的には何とか自宅まで走って帰り着きました。全身がびしょ濡れの泥だらけ、形見の時計も壊してしまう散々な日になってしまいました。

実はすごく幸運な日

一見するとひどく運の悪い日ですが、私にとって「今日はすごく運のよかった日」となったのです。実はこの日の出来事には3つの幸運が潜んでいて、私は無意識的にそれを実感していました。

幸運①

ランナーといえど濡れるのは嫌なので、わざわざ雨の中をトレーニングに行く日はほぼありません。しかし、いざマラソン大会の当日になれば雨が降るときは降ります。つまりこの日は偶然にも「雨天対策のためのすごくいいトレーニングになった」ということです。

雨が降ってくれて助かりました。✨

幸運②

びしょ濡れとはいえ凍えるほどではなかった、という点で非常に運が良かったです。これが2月の話であれば走り続ける余裕はなかったでしょう。

3月の出来事で助かりました。✨

幸運③

形見の時計は壊れてしまいましたが、これは新しい時計に買い替えるチャンスとも言えます。しかもランニングウォッチは活動量計(心拍数や睡眠時間などを計測して健康に役立てる機能)が装備されたことで常に手首につけているのが前提になってきました。そろそろ形見の時計は外す頃合いだったのだと思います。

なかなか買い替えのタイミングがつかめませんでしたがこのタイミングで壊れてくれて助かりました。✨

運がいい人とは

この先は私の想像です。

おそらく「運がいい」と言う人は「偶然にも幸運なことに遭遇する確率が高い人」のことではありません。きっと「幸運なことを発見しやすい人」のことだと思います。

運が良かった/悪かったなど人の捉え方次第で変わります。きっと私たちは気づかないだけで幸運なことに常に遭遇し続けています。どんなひどい状況だったとしても、日々の中で幸運なことを見つけていってもらえればと思います。

 

【資質解説】コミュニケーションの資質の意味とは?コミュ力は関係ない!!

12/24 09:48 更新

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

ご予約の打診やご相談、

お問い合わせお待ちしてます😊

出勤スケジュールに載ってない先々の日程でも

お気軽にXのDMからご連絡頂けると

めちゃくちゃ嬉しいです❤️‍🔥

お気軽にご連絡ください🥳

よろしくお願い致します🙇

・名古屋、岐阜、浜松、四日市も同様です。

⭐️X(旧Twitter)はここから

⭐️プロフィール・出勤スケジュール

ˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇˆˇ

3210

🕰️この記事は約9分で読めます

要約

【コミュニケーション】はプレゼンテーション能力とも言われるように、想いや概念を言語化できるという資質です。強みとして使うと会話により信頼を勝ち取ることができます。一方で弱みとして使うと喋りたがりで口出しばかりしてしまいます。相手に合った言葉選びを意識すると強みとして使えます。

「コミュニケーション」と聞くと良い人間関係を築ける能力と思われがちです。

✅人と仲良くなるのが苦手、、、
✅初めての人とうまくコミュニケーションが取れない!!

なのになぜかストレングスファインダーの上位資質に「コミュニケーション」があった💦

なんでーーーー???と感じている方はいませんか?

実は、ストレングスファインダーの資質「コミュニケーション」は人とのコミュニケーション能力、いわゆるコミュ力とは違います!

なので、コミュニケーションの資質がないから人との関係性を築くことができないわけではありません。

この「コミュニケーション」を上手く使えるようになるとお互いの理解が深まり相手との関係を良くし、信頼を勝ち取ることもできます!!

ぜひ、こちらの記事を参考に、「コミュニケーション」を上手く活用してください!

コミュニケーションの特徴

17.png

コミュニケーションの資質は、次のような特徴があります!

✅言語的影響力がある
✅相手に理解されたい
✅思いや概念を言語化できる
✅相手の話を聞いてどんな人かわかる

「コミュニケーション」はプレゼンテーション能力とも言われるように、思いや概念を言語化できるという意味があります。

そのため、ふわっとしたものでもしっかりと言語化することができ、他人に自分の言葉で説明することができます。

コミュニケーションを上位資質に持っている方は「説明が上手」「わかりやすい」などと言われたことがある人も多いのではないのでしょうか。

そして、コミュニケーションの資質には「理解されたい」という意味が含まれています。

この資質はここが非常に重要となります。

🙆‍♀️メッセージを理解してほしい!!
🙆‍♀️私を理解してほしい!!!

このような思いがあるので相手にとって印象に残る話し方活き活きとしたストーリーを語ることができます。

また、相手にどのように話せば自分を理解してもらえるのかということを考えて発言をしています。

さらに、相手の言葉から逆にどのような人なのかを理解することもできます。

「コミュニケーション」はただ単に話がうまい!だけではないことを理解していただけたでしょうか?

他の資質との比較

18.png

ストレングスファインダーの資質は他の資質と比較することでより理解えお深めることができます。

なのでここからは「コミュニケーション」を他の資質とも比較していきましょう。

「内省」と「コミュニケーション」

この2つはどちらも物事を考えるという資質ですが次のような違いがあります。

「内省」:1人で静かにしている時に考えを膨らませる
「コミュニケーション」:他の人と会話をしながら考える

「コミュニケーション」は実際に会話をしながら壁打ちをするイメージとなります。

人の話を遮ってしまったり、自分ばかり話してしまったりするのも会話中に新しい考えが思いつくことが原因になります。

「原点思考」と「コミュニケーション」

この資質はどちらも人に語るという意味を持ちます。

「原点思考」:人が過去に起こったことを忘れないように語り継ぐ
「コミュニケーション」:自分のメッセージを理解してもらう

人に語る、という点は同じですが、どういう意図で語るのかが異なっているということがわかるでしょうか?

「社交性」「ポジティブ」「コミュニケーション」

これらの資質はどれも人に影響を与える、という意味を持ちます!

「社交性」:社会的影響力
「ポジティブ」:感情的影響力
「コミュニケーション」:言語的影響力

「社交性」は自分の考えや行動によって相手に影響を与え

「ポジティブ」は自分が前向きな感情を持つことで周りにもよい影響を与える資質です。

一方、「コミュニケーション」は相手に伝わりやすいように言語化することで影響を与えるという資質です。

自分の考えや行動なのか、感情、はたまた言葉や文章なのか、というように相手に影響を与える手段が異なります。

他の資質との組み合わせ例

19.png

では次に、よくある資質の組み合わせ例について解説していきます!

まず大前提として、資質は単独で使っていることはほぼありません。

ストレングスファインダーはいくつかの資質を掛け合わせて使っています。

そうすることでお互いに補完し合いながらその人の強みとして発揮されます。

「責任感」×「コミュニケーション」

「責任感」は自分の行動や結果に責任を持つという資質です!

この資質と組み合わさることで筋が通った話や、言葉を選ぶことができるようになります。

責任のある会話や言葉を使って、約束や期待に応えてくれるだろうと相手に感じてもらうことができます!

「個別化」×「コミュニケーション」

「個別化」は一人一人それぞれ違う、ということがわかる資質です。

個別化と掛け合わせることで、より相手に合わせた言い回しで会話をすることができるようになります。

もともと相手に伝わりやすい言葉選びが得意なコミュニケーション持ちさんですが、よりその人に合わせて言葉を選んだり会話ができるようになります。

「信念」×「コミュニケーション」

「信念」とは強い価値観や信念を持って行動できるという資質です。

この資質とかけ合わさることで自分の中にある強い価値観を情熱的に語ることができます。

そのため、その強い価値観が伝わりやすく、人を惹きつけることができます。

チームリーダーなら、説得力のある言葉や会話で共感を得られるので、メンバーの足並みを揃えさせることができます!

「未来志向」×「コミュニケーション」

「未来志向」とは未来を思い浮かべることで新しいひらめきを生むことができる資質です。

この資質と掛け合わせることで自分の思い描く活き活きとした未来を想像させ、人を惹きつけることができます。

例えば、新しいプロジェクトを立ち上げる時にビジョンを分かりやすく伝えることで共感を得て、目標に向けみんなをまとめることができるようになります。

「ポジティブ」×「コミュニケーション」

「ポジティブ」とは先ほども出てきましたが自分が前向きな感情を持つことで周りにもよい影響を与える資質です。

この資質は感情的影響力、と説明したのを覚えていますか?

「ポジティブ」と掛け合わせることで楽しいだけでなく、カリスマ的な話し方で人を惹きつけることができます!

感情と言葉の両方から影響を与える事ができるので強い影響力を持てるということですね!

このように、コミュニケーションが上位でも組み合わせ次第で違った使い方をしていることがわかると思います。

また、今回紹介したのは2つの資質の組み合わせですが、

人によっては3つ4つと多くの資質を掛け合わせて使っています。

ぜひ一度、自分はどの資質を掛け合わせて使っているのか考えてみてくださいね!

強みと弱み、活かし方

20.png

最後に「コミュニケーション」の強み、弱み、について解説していきます。

まずそもそもですが、大前提、資質には良い面と悪い面の二面性があります!!

資質を上手くバランスよく使えば「強み」となりますが、使いすぎてしまうと「弱み」となります。

こちらの記事で詳しく解説しているので、合わせて参考にしてみてください!

強み

「コミュニケーション」を強みとして使うことができると、次の状態になります。

⭕️想いや概念などの抽象度の高いものを言語化して表現することができる
⭕️会話によりお互いの理解、関係性、信頼を築くことができる
⭕️話や使う言葉、語る言葉でその人の人となりがわかることもある

自分の考えを言語化することはもちろんですが、相手がどのような言い回しで説明しているかを聞いて相手を理解することができます。

コミュニケーションが上位にあると理解できる人も多いと思います。

弱み

逆に弱み化してしまうと、次のようになってしまいます。

❌その場を圧倒してしまう
❌喋りたがりで口出しばかりする
❌人の話の腰を折ってしまう
❌静かにしていなければならないのが苦痛
❌自分が話したくて、人の話を聞かない

こうなってしまうと言語化して相手に影響を与えるどころか「あの人と話すとすぐ話を持っていかれるから少し距離を置こう」とまで思われてしまう可能性があります。

これはとてももったいない状態ですよね?

もしかしたらあなたの周りにもそのような方がいて、苦手だなと思っているかも知れません!

では、最後に、「コミュニケーション」の資質を弱み化してしまわないためにどのように改善をすればよいのか、改善策、意識すべきポイントを解説していきます!

活かし方

コミュニケーションを上手く強みとして使うためには、次の3点を意識してみてください!

👍独りよがりにならないために相手が喜ぶような話をする
👍相手に合った言葉選びをする
👍相手の意見を引き出すことを意識する

この記事で何度も説明したようにコミュニケーションが上位資質の方は言語化する能力に長けています。

そのため、相手に合った言葉を選ぶことができるので、そこを意識すると相手に伝わりやすく、より引き込まれ、もっと話を聞きたいと思われます。

そのような状態になると、ずっと喋っているという印象を残さないようになります。

また、相手の頭の中のイメージを引き出して言語化することができます。

そうなると会議のまとめ役になることもできます。

つまり、自分が話したいから話す、のではなく相手がどのようにすれば聞いてくれるのかということを意識するとこの資質を強みとして使いこなすことができます!!

営業や接客で商品やサービスの説明をする際に「コミュニケーション」を上手く使っている人も多い印象を受けます!!

まとめ

ブログアイキャッチ.png

「コミュニケーション」は言語化する能力が長けているという資質です。

そのため、相手に対して説明をしたり、イメージを言語に落とし込んだりすることができます。

私のクライアント様でこの「コミュニケーション」を上手く活用されていらっしゃる方がいました!

腰痛改善や姿勢改善などのジムを経営していらっしゃるクライアント様は、個別説明会に来られたお客様の成約率はほぼ100%とのこと!

ご自身のサービスをその人の悩みに合わせて熱意を込めて説明していました!

ただ、やっぱり喋りすぎてしまうので、相手に伝わりやすい言葉を探ったり、圧倒していないか確認しながら進めていらっしゃいました!

相手に合わせて話をすると上手く活用できるといった典型例ですね!

また、弱みにならないように確認を行っていたことも成功しているポイントです。

ストレングスファインダーは診断するだけでは意味がありません。

自分の上位資質を上手く「強み」として活用することが大事です!

© 萬天堂 All Rights Reserved.