シンプル玉子チャーハン。 チャーハンってパラパラにならなくて焦げ付きそうで炒め不足になりやすくて、なんと食中毒のエースなのだそうです💦 パラパラにする方法🎵炒める時に温かいご飯に水をかけてパラパラにしてからよく炒めると勝手にパラパラです😉

全30件中11~20件を表示
01/27 12:30 更新
シンプル玉子チャーハン。 チャーハンってパラパラにならなくて焦げ付きそうで炒め不足になりやすくて、なんと食中毒のエースなのだそうです💦 パラパラにする方法🎵炒める時に温かいご飯に水をかけてパラパラにしてからよく炒めると勝手にパラパラです😉
01/20 13:09 更新
昼御飯シリーズ。豆乳ラーメン🍜にしてみました。麺は何時もの重曹茹でパスタ。今日は塩水に浸けておいてから重曹を足して茹であげ。こちらの方が生麺っぽくなります。スープはアリオオーリオペペロンチーノに豆乳と無添加鶏ガラスープに味醂。お好みでゴマ油とホアジャオをふるといい感じです😉
12/26 17:48 更新
ありがたいことに、お客様から頂いた大根でサラダです🎵 スッゴク甘くて今まで食べた大根で一番美味しいです😋🍴💕 自分は青ジソドレッシング。青ジソを漬け込んだ醤油を使ってサラダにからむようにとろみをつけてます😉
12/19 12:25 更新
豚の頬肉が売っていたので、塩漬けにしたドイツ料理🇩🇪です。ドイツ料理は色が地味だな😅 お肉、ホロホロです🎵 豚の頬肉の塩漬はイタリアではカルボナーラに使いますが、活用法多いんだけど、なかなか売ってないですね😅 これに羊のチーズと組み合わせるとやっぱり美味しい😋🍴💕
12/12 11:22 更新
前の日の残り物のかき揚げでかき揚げ丼🍜 かき揚げとか天ぷらはフニャフニャになるとお悩みの時の時短の作り方は。具を全部切って用意する。片栗粉をドバっと入れる。水をホドホド入れる。粉に水がまわるまで混ぜる。薄力粉を入れる。水でかたさ調節。揚げ油を適温に。塩を少々加えて混ぜて。揚げる❗ この順番ですれば時間がたってもフニャフニャになりにくくてグリルかオーブントースターで温めると揚げたてに復活。混ぜる時の温度を気にしなくても大丈夫です。仕上がりのかたさは片栗粉と薄力粉の比率で調節可能。片栗粉が多かったらバキバキに出来ます💦
12/11 11:12 更新
お昼は何がいいかな? となったら冷蔵庫にあるもので😉 納豆とちくわ。ネギ。 納豆が🆖の場合はこのパスタはオススメ不可です💦 ちくわはトップバリュー。ネギはダイソーのたねをプランターに仕込んでのびたやつ。ネギは抜かずに少し上で刈り取るとエンドレスにはえてきます🎵 唐辛子をオリーブオイルで香りだし。ちくわも焦げ目がつくようにしてからパスタ投入、納豆を入れてタレがあれば入れちゃえ、無い時はめんつゆ、ゆで汁を加えて混ぜ混ぜしてネギをハサミで切って出来上がり🍝 唐辛子とちくわの焦げ目の香りがいい仕事してくれます😉
12/09 12:27 更新
昨日に続いて中国シリーズ。北京で食べさせてもらった麻婆豆腐。日本の麻婆豆腐とかなり違います❗ 豆腐だけ。日本でしたら、豆腐は絹ごし豆腐が多いイメージですが。中国の麻婆豆腐はカチカチ系です。自分は硬い木綿豆腐が好きなのでお気に入りです😉
12/08 15:57 更新
写真は、北京大学に仕事で訪問した時に現地の社長との夕御飯で食べさせてもらえた炒飯。色がキレイです✨日本人からしたらビックリのキュウリ入り🥒パプリカ、卵、チャーシュー。キュウリがパキパキしてて美味しいんです🎵
12/06 09:58 更新
本業でよく通るのですが大阪大学吹田キャンパスというか北千里の近くの、ここキレイだな✨と何時も思います🍁
12/02 10:49 更新
すっかり本業の毎日でこちらに出勤していなくて幽霊状態です💦 直接連絡で日程相談頂けて呼んでいただけるありがたい状態🙇 こちらの更新料お支払い出来ましたのでもう少し幽霊で残ります😉 と別に、今日手元に来た違う更新料金のお知らせ1730USD、ん~27万円ぐらい?アメリカの特許ですがもう古いので維持費が高いです。新しいの発明しなきゃ💦 アメリカの特許の表紙はイーグルマークでちょっとカッコいいですね🦅
© 萬天堂 All Rights Reserved.