Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【東京 萬天堂】
東京の女性用風俗・性感マッサージは【東京萬天堂】

MENU

写メ日記

全61件中11~20件を表示

あきらの投稿

10月は12回日記を更新しよ~(11/12)

10/28 01:42 更新

癒されたいですか?
寄り添って欲しいですか?
…そうですか。
そういう人が見つかると良いですね。

僕は「癒します」「寄り添います」とは言いません。
性感マッサージって何するんですか?と聞かれれば、何をするのか具体的に文章で説明することができます。
癒すって何をするんですか?
寄り添うってどうするんですか?
僕には答えられないので。
文章化できない事は言わないようにしてます。

そもそも現時点で「貴女」がどこの誰なのかも知らないのに、癒すも寄り添うもないと思ってます。
寄り添いたいという気持ちはあるけれど、でも誰が相手でも寄り添えるわけではないのです。
もし「貴女」の抱えているものが宗教的・政治的なものであれば、たぶん癒せないし寄り添えません。

僕はヴィーガンではない。
でもヴィーガンに寄り添う事は出来ます。
だがもしケンタッキーでデモ活動して他の人に迷惑をかけるタイプのヴィーガンだとしたら、寄り添わないし、寄り添えないし、寄り添うつもりもありません。
線引きは確実にあります。
無条件に寄り添うと言う事は、相手は誰でも良いということであって、僕の考える「寄り添う」とはむしろ対極にあることなのです。
これを読んでる「貴女」がどこの誰なのかも分からない今の時点で「寄り添います」だなんて迂闊な事は言えません。

そもそもこれを読んでいる「貴女」なんて存在しないのかもしれません。
「無」を癒す事も寄り添う事も不可能ですよね。

僕が思うに、「寄り添う」とは、まず誠実であること。
その為に僕は、不特定多数の架空の「貴女」に対して根拠もなく「寄り添います」などと言うつもりはありません。
お会いして顔を見て名前を呼んでお話して、生身の貴女と真正面から向き合う事が僕にとっての「寄り添う」という事です。
「寄り添います」と言わないことこそ、僕の寄り添い方。

ところで。
子豚カフェに行ったことはありますか?
癒しが欲しいのであれば…。
寄り添って欲しいのであれば…。
行ってみるのをオススメします。
人懐っこいとは聞いていたけれど、想像をはるかに超えるイチャ甘でした。

僕は猫が好きなので猫カフェには何回か行ったことがあります。
兎カフェも1度行きました。
でも豚カフェは他では味わえない感動があります。
普通に座っているだけで、子豚ちゃん達が寄ってくるのです!
1匹寄ってきたら釣られて何匹も来ます。
最大で8匹くらい体の上に乗ってました。
重かったけど可愛かったです。

猫カフェでは自分から猫ちゃんを触りに行って、でもそっぽ向かれるのが普通です。
まぁ猫様はそれはそれで可愛いので良いのですが。
子豚カフェの場合、僕は座った状態で全く動きませんでしたが、滞在30分のうち29分18秒くらいは常にずっと子豚ちゃんが傍にいてくれました。
とても癒されたし、(物理的に)寄り添ってくれました。
めっちゃオススメ!

あと久しぶりにサイゼリヤの「プリンとティラミスクラシコの盛り合わせ」を食べましたが美味しかったです。

5015

5015

5015

10月は12回日記を更新しよ~(10/12)

10/26 02:21 更新

「テクピになりたければガシマンせよ!」
僕はテクピになるつもりはないので、やらないけど。
昨日の日記を書いている時に思いついたのである。
とても画期的で斬新な意見だ。
今の時点では全く共感されないだろうが、まぁ説明を聞いてみようじゃないか。
なかなかどうして、説得力のある説だと目から鱗が落ちるかもしれない。

僕はこの仕事をしていて常々感じているのは「女性は我慢してしまう」ということである。
嫌なことがあっても、それを口に出して言うよりも、胸に秘めてストレスをため込んでしまう。
ましてやそれが夜の事となると、まず間違いなく不満を相手に伝える事はしない。

口コミを見ればその傾向は顕著で、どれも10点満点ばかりである。
だが実際にはそんなわけがないのだ。
不平不満があっても、それを口コミに書く人は極端に少ない。
吐き出すことによってストレスを解消するよりも、無かったことにして忘れてしまいたいと思う女性が多いのだ。

ガシマンをすることで10人中9人の人から「痛かった」「雑に扱われた」と不満を抱かれても、それを口コミに書かれることは滅多に無い。
そして10人に1人は、「より強い刺激」を「より大きな快感」として受け取れる体質の女性がいるのだ。
その人はきっと「今までで一番気持ち良かった」と感じ、絶賛する口コミを書くだろう。
そうして100人の相手をすれば、10件のテクニックをべた褒めする口コミが蓄積される。
一見するとまるでテクピのようではないか。
その裏には90人の女性の不満があったとしても、口コミとして表面化することはほぼない。

夜の事に関して、負のフィードバックがほとんど行われないのは由々しき問題である。
良かった時は褒められ、悪かった事については何も言われない。
そのことを理解していないと、男側はどんどん勘違いしてしまうのだ。
こうして謎にテクニックに自信を持つ男が蔓延っていくのである。

女性に話を聞くとセックスが上手い男なんてほとんどいないのに、世の中の男性の多くはそのことに無自覚で相変わらず勉強不足で、むしろ自分は上手いと自信を持っている。
特にこの仕事をしている人は自信があるから始めたという人も多いだろう。
だがその自信は、一部の女性の不満を蔑ろにして、相性の良かった女性からの誉め言葉を都合よく解釈しているだけなのかもしれない。

少なくとも僕は女性のことを知れば知るほど、「我慢してしまう」という性質への理解が深まり、負のフィードバックが無い事に対して危機感を覚えている。
誉め言葉は素直に受け取るようにしている。
だが「不満を言わない」=「不満が無い」というわけではないので、もしかしたら言えないだけで何か不満を抱えているかもしれないという思いは常に頭の片隅にチラついている。
たぶん僕がテクニックに関して自信を持つことは今後も無いのだろう。

僕はありがたいことにたくさんの口コミを頂戴している。
でも件数のわりに、性感に関する口コミが少ないように思う。
それは「より大きな快感を与えること」よりも、「痛みや不満を与えないこと」を優先しているからなのかもしれない。
僕は「当たり障りのないこと」が苦手でプロフや日記では好き勝手に書いているけれど、初回の性感については「当たり障りのないプレイ」から入ることが多い。
何回か会って仲良くなったらその限りではないけれど。

ということで「テクピになりたければガシマンせよ!」という新説である。
これは女性や女風への理解度が高い、なかなか興味深い意見ではないだろうか。
僕はテクピになるつもりはないので、やりませんが。

ところで、飲み会で「俺、ドSだから笑」って言う人と仲良くなれたことがないんだけど、どうすればアイツらと仲良くなれるの?
別に仲良くなる必要ない?
それもそうね。

5015

5015

10月は12回日記を更新しよ~(9/12)

10/25 00:10 更新

たまには女風らしく性感に関する日記でも書いてみよう。

プレイ中に女性が言う「やめて!」にはいくつかの種類がある。
やめて!(もっとして)
やめて!(本当に一回やめて)
どちらの「やめて!」なのかを正確に見極められる人が「上手い人」なのだろうか?

気持ち良い感覚がずっと続くのであれば、それはさぞ凄い快楽なのだろう。
ましてや女性はM気質であると自覚している方が多いから、自らの意思に反してずっと快感が続くのであれば、より一層興奮するに違いない。
そのため、「やめてって言われてもやめないよ?」みたいな少し強引なプレイに憧れを抱いている人は非常に多い。
そしてそういった女性に刺さるように、「やめて!」と言われてもやめずに、気持ち良い状態をより長く継続させることが良い事だと思っている男性もたくさんいる印象だ。

僕の考えは少し違う。
「やめて」と言われれば、基本的にはわりと素直に一回やめるようにしている。
例によっていつもの逆張りではあるけれど、ちゃんと理由を文章化してみようではないか。

「やめて!の意味を見極められる人」=「上手い人」だとしよう。
そこまではまぁ認めても良い。
で問題なのは、それはちゃんと答え合わせしてるの?ってことだ。

「貴女はプレイ中にやめてと言いましたが、やめないでという意味だと私は解釈して続けました。正解ですか?」ってちゃんと聞いたの?
「私はプレイ中にやめてと言いましたが、あれはやめないでという意味だったので、やめないで続けてくれて非常に気持ち良かったです」という言質は取れたの?
もし仮に答え合わせができていたとして、女性側がそれを本音で言っているってどうやって判断するの?

僕はこの仕事をしていて、つくづく痛感するのは「女性は我慢してしまう」ということだ。
特に夜の事となると、ネガティブな本音を話してくれることはほぼほぼないと思っている。
それは口コミのページを見れば明らかだ。
10点10点10点10点9点10点8点10点…って、そんなわけがないのである。
実際には不満があったり嫌な思いをしていたとしても、女性はそれを我慢してしまうし、ましてや口コミに書いたりはしない。

「やめて!(やめないで)」と言われてやめなかった場合、女性はより大きな快感を得て男を褒めるだろう。
「やめて!(本当にやめて)」と言われてやめなかった場合、女性はその不満を胸にしまって男には何も言わないだろう。
男性側には、「やめてと言われてもやめないこと」に対する成功体験のみが蓄積され、「本当はやめて欲しかったのに」というネガティブなフィードバックは一切行われない。
その結果が「やめてって言われてもやめないよ?」という自称ドSが爆誕するのではないだろうか。

少し踏み込んだ話をするならば、傾向として外イキした時の「やめて!」は本当にやめて欲しい場合が多い気がする。
中イキの場合はそのまま連続してイケる人もいるので、やめないでと思っていることも多い。
だが正直に白状するけれど、今イっているのが外なのか中なのかなんて僕には分からんのよ。
イってる当の本人ですら分かってなかったりするのに、僕に分かるわけないじゃない。
「分かる」と言う人もいるのだろうけれど、それもやっぱり答え合わせをする方法がないのだから、厳密には「分かっていると思っている」にすぎない。

僕は「やめて!」がどちらの意味か、常に正しく判断することは不可能だと思っている。
やめないことによって得られる男性にとって都合の良い成功体験よりも、「本当はやめて欲しかったのに」という女性の不満を無視するリスクを回避したい。
なので「やめて!」と言われれば一旦様子を見ることが多い。
より高い最高点数を目指すより、最低点数を引き上げてアベレージを高めたい。
その結果として一部の人からは物足りないと思われたとしても、誰に対しても「不快な思いをさせないこと」を最優先したいのだ。

僕は日記やプロフは「刺さる人に刺され!」って思って書いてる。
でも性感については「広く浅く多くの人にそれなりの満足を」ってスタンス。
「やめて(本当にやめて)って言われてもやめないよ」という憐れな勘違いテクニシャンになるリスクを完全に排除できないので、やめてと言われたらやめる。
僕は別にテクニシャンになれなくていい。
あ、でも回数を重ねて信頼関係ができればその限りではないよ。

また長々と面倒臭い日記を書きやがって!
目障りだからやめて(本当にやめて)だって!?
やめてって言われてもやめないよ?

5015

5015

10月は12回日記を更新しよ~(8/12)

10/23 00:12 更新

焼き鳥はタレ派ですか?塩派ですか?
そんな問いかけは不毛だ!
「場合による」「気分による」としか言いようがない。

白米があるならば、タレが良いかもしれない。
飲み物によっては塩が良い時もある。
そういうものではないだろうか。

サディストか、マゾヒストか。
これも「その時の気分による」「相手次第」である。
僕はほとんどの人が両方の性質を持ったスイッチャーだと思っている。
SにせよMにせよ、本当にどちらかに偏った人は実際にはかなり少ない気がする。
自己申告のSだのMだのというのは、Sだと思われたいMだと思われたいという意思表示の場合が多い。

僕はかつて高所恐怖症を自称していたが、自分で言うのを辞めたら高所恐怖症も無くなった。
人は演じる生き物だ。
与えられた役割を内面化してしまう。
つまりSであると言う事によって、その発言との整合性を取る為にSな自分を演じてしまうのである。

Sが主導権を握っている格上でMはそれに従う存在というイメージがあるから、だいたいの男はSであろうとする。
だが実際にSであるかどうかは重要ではなく、Sというラベリングを自己成就させているケースは多い。

本当にSならば良いのだが、自称Sの中には自分本位のワガママな振る舞いを「サディスト」という言葉で正当化するタイプの人もいる。
逆に全てを人任せにして受動的であることをMと称する人もいる。
それはちょっと違う気がする。

自己申告のラベリングでキャラを固めるのも良いけれど、それによって選択肢を狭めているとすれば勿体ない。
そしてこれらのラベリングは「平凡」への反抗であり、「個性」への盲目的な憧れを秘めている。
だが実はその「個性」への羨望こそ、他ならぬ「平凡」の証明だったりする。
かつて僕は「誰よりも無個性な人間になりたい」という歪んだ願望を抱き、だがその考え方こそ他ならぬ「個性」であるという事実に打ちのめされたことがある。

そんな僕が珍しく自らにラベリングしたのが「ひねくれ者」である。
ひねくれ者であることに憑りつかれていると感じる時もある。
正直、自分でも面倒臭いを思う時もある。
ひねくれ者であるが故にひねくれ者であることからもひねくれて、ひねくれ者でないふりをする。
でもそれをこうして文章化することによってそこからもひねくれなければならない。
そうして僕は結局ひねくれ者を自称する。
もはや自分でも思考の到達点が迷子で、訳がわからない。

ちなみに僕は味に対するこだわりがあまりないので、食感が独特な食べ物が好きかも。
焼き鳥だと砂肝とか鳥皮が好き。
むね肉もも肉の違いはあまり分かっていない。

5015

10月は12回日記を更新しよ~(7/12)

10/20 02:07 更新

皆さんは高い所はお好きですか?
僕は元々高所恐怖症を自称していたのですが、途中で辞めました。
辞めようと思って辞められるものなのか?と思われるかもしれませんが、病院で診断を受けた正式な恐怖症でないのであれば、辞められると思います。

僕は小学5年生の時に学校の行事で東京タワーに行ったのですが、思いのほか自分以外にも自称・高所恐怖症が多いことになんか萎えちゃったんですよね。
ひねくれ者としては、皆が同じことをしていると冷めるというか。
所詮ほとんどの高所恐怖症って自己申告でしかないし、言ったもん勝ちだよなぁって思ってしまったのです。
そうして僕は二度と高所恐怖症とは言わなくなったのですが、するとどうでしょう。
不思議なことに高い所への苦手意識はなくなったのです。
ひねくれ者の矜持によって、高所への恐怖を克服しました。
そういうものです。

「恐怖」とは「死ぬことに対する警鐘」です。
人間は空を飛べず肉体も脆弱なので、高所から落ちたら死にます。
落ちたら死ぬ高さに対して恐怖を感じるのは生物として当たり前のことなのです。
それを高所恐怖症と自称して怖さとして認識するか、本能的に普通の事としてスリルと解釈するか。
本人の意識によってコントロールできることなのかもしれません。

そんなわけで僕は高所恐怖症というわけではないのですが…。
高い=怖いという人間の本能に刷り込まれた恐怖を久しぶりに思い出させてくれた映画を紹介します。
「FALL/フォール」という作品です。
Amazon Prime Videoで配信中。

5015

山でのフリークライミング中に夫を落下事故でなくしたベッキーは1年がたった現在も悲しみから立ち直れずにいた。
親友ハンターはそんな彼女を元気づけようと新たなクライミング計画を立てて現在は使用されていない超高層テレビ塔に登ることに。
老朽化して不安定になった梯子を登り、地上600メートルの頂上へ到達することに成功。
しかし梯子が突然崩れ落ち、2人は鉄塔の先端に取り残されてしまう…。

2人の女性が地上600メートルの細い塔の上に取り残された!!
塔の上は電波も届かず救助は呼べない。
食料もない。
さぁどうする!?
というワンシチュエーション物のサバイバルスリラー。
高所恐怖症発狂必至映画。

塔の上に取り残されたは良いけれど、そこから映画としてどうするのか。
ワンシチュエーション物は「変わり映えしない画」という問題を抱えているが、その「変わり映えしない画」が地上600メートルなので恐怖そのものなのである。
話を展開させ難いシチュエーションではあるが、想定しうる最悪の展開は一通り全て起きるので最後までスリリングだ。

主人公の親友であるハンターは近年の映画でよく見かけるSNS中毒でフォロワーを増やすことに必死なパリピ系の女性。
だがこの手のキャラが酷い目にあって「ざまぁみろ!」っていう映画ではないのが驚き。
正直、いけ好かないインフルエンサーを最悪なシチュエーションで苛め抜いてニヤニヤするタイプの映画だと思ってた。
「状況を悪くさせる為の舞台装置として配置されたビッチ」と言うキャラは映画でよく見るけれど、ハンターは意外とそうではないのが新鮮。
…まぁビッチではあったけど。
パリピ系キャラは「こんなアホどうでもええわ」となりがちだけど、ちゃんとした行動原理があるので不快感が少なく素直に応援できるキャラ。
むしろ状況に流されるだけでいつまでもウジウジしている主人公の方がイライラするかも。
ただそんな主人公もずっとそのままというわけではなく、危機的な状況に立ち向かう中で過去と向き合い、人間的な成長を描くしっかりした脚本になっているのが憎たらしい。

もっと頭空っぽなパッパラパーB級映画だと思ってたのに!
普通に面白い映画じゃないか!

ただ終盤にちょっとした「捻り」があるんだけど…。
ぶっちゃけそれは想定の範囲内。
まぁまぁ映画を観ている人ならこの「仕掛け」は真っ先に思い浮かぶんじゃないかな。
「どんでん返し」って演出でもないから、展開が読まれることも想定した上での脚本なんだろうけど。

ラストはちょっと盛り上がりにかけるかな。
僕は映画を観ている時に生意気にも「僕ならこういう展開にする!」とか考えながら観ちゃうんだけど、正直ラストに関しては僕の妄想展開の方が面白い自信がある笑
妄想展開を書いた質問箱をXに投稿しているから、この作品を観たことがある人やネタバレを気にしない人は見て。
絶対こっちの方が面白くない?
【東京/千葉萬天堂】あきら Xアカウント

とはいえ高所恐怖症の人にこそ見て欲しいオススメの映画です。

そういえばジェットコースターが落下する際の無重力感に恐怖を感じて股間が縮み上がる感覚のことを「タマヒュン」と表現するけれど、女性の場合はどういう感覚なのだろうか?

5015

10月は12回日記を更新しよ~(6/12)

10/14 01:05 更新

プロレスが好きで「プロレスとは何か?」を考えすぎた結果、近代プロレスを受け入れることができなくなってしまってプロレスファンを辞めた一番面倒くさいタイプの元プロレスファンから観た「極悪女王」の話。
あまりにも面白過ぎて色々と語りたい欲が止められない!
元プロレスファン的にどうしても紹介しておきたかったことがたくさんあるのだ!

いきなりだが、プロレスとは事前に勝ち負けを決めた上で行われるエンターテイメントショーである。
そして試合の段取りや勝敗に関する決め事を「ブック」と称する。
これはあくまでも隠語であり、日本のプロレスにおいて「ブック」はとても曖昧な存在だ。
ファンも「プロレスとはそういうもの」と理解しながらも、そこには触れないように見て見ぬふりをして楽しむ人が多い。

プロレスを題材としたドラマを制作する際に「ブック」の存在について触れるかどうかは大きな問題だ。
そして「極悪女王」が画期的だったのは、作中ではっきりと「ブック」に言及している点である。
勇気のいる選択だったと思うが、今現在のエンタメ化を極めたプロレス界においては、もはやそこに配慮しなくても大丈夫という判断なのだろう。
僕もそれを倣って、「ブック」ありきで話そうではないか。

逆にブック無しで、勝ち負けを決めずに行われる真剣勝負のことを「ガチンコ」という。
今となっては「ガチ」という言葉はすっかり世間に浸透したが、もともとはプロレスや大相撲の隠語なのだ。

プロレスでガチはご法度である。
結果を決めずに試合を行えば、「客を楽しませる為の試合」ではなく「自分が勝つ為の試合」となってしまう。
そうなれば見ている人は楽しくないし、何よりもどちらかの選手が怪我をしてしまう確率が飛躍的に高くなる。
年間に200試合以上するプロレスにとって、怪我で試合に出られなくなることは何よりも避けたいのだ。

だが頻繁にガチの試合が行われていた頭の狂ったプロレス団体があった。
それこそ「極悪女王」の舞台となった80年代の全日本女子プロレス、通称「全女」だ。
全女ではガチのことを「ピストル」と呼んでいた。
とはいってもピストルは完全なるガチではないのが難しいところ。

プロレスとは相手選手の両肩をマットにつけた状態で3秒間抑え込めば勝ちである。
逆に抑え込まれた側は、3秒以内に肩を上げようと抵抗する。
だがプロレスは勝敗が決まっているショーなので、基本的には「抑え込むフリ」でしかない。

ピストルとは、この「抑え込み」を本気で行う試合形式なのだ。
序盤は「普通のプロレスの試合」として行われ、決まった時間が経過したらピストルが開始される。
後輩レスラーが適当な技を出して相手を仰向けにして「本気で」抑え込む。
3秒以内に返すことができれば、攻守交替。
こうして決着がつくまで交互に技をかけあうのがピストルである。
真剣勝負とは言っても、首から上を攻撃したり、受身の取れない技を出していいわけではない。

そして全女特有の暗黙のルールはピストルだけではない。
それが「25歳定年制」である。
どれだけ人気があっても25歳を迎えると会社からの扱いが露骨に悪くなり、ほとんどの選手は25歳を過ぎるとほどなくして引退してしまうのだ。
当時はまだ転職や女性の社会進出に対する理解が進んでいなかったので、早めに女子プロレスから足を洗わせることで第二の人生設計を立てやすいという意図があった。

この「25歳定年制」と「ピストル」の存在は作中では描かれなかったが、知っていると「極悪女王」の素晴らしいストーリーをより深く楽しめると思う。

例えば作中においては「ジャッキー佐藤vsジャガー横田」がブック無しで行われていた。
これは実際にピストルだったと言われている。
ジャガーが勝ち、王座を失ったジャッキーはこの後すぐに引退してしまう。
この時のジャッキー佐藤は24歳。
25歳定年制があるため、どの道レスラー生活は長くなかったのだ。
そう考えると「わざと」負けたわけではないのだろうが、どうせもう辞めるのだから後輩に花を持たせてもいいかと思っていたのかもしれない。

あるいは物語のクライマックスである「長与千種vsダンプ松本」の敗者髪切りマッチ。
作中では長与が「今の全女人気は全部自分のおかげ」という傲慢なキャラになっており、勝ちブックを譲るように直談判するもブック無しで戦う事になるという展開だった。
これはドラマオリジナルのフィクションだと思う。
実際の長与はある意味で究極のエゴイストであり、自己プロデュース能力が異常に高かった。
自分が結果的に美味しくなるのであれば、負けることも公衆の面前で丸坊主にされる辱めも、喜んで受けるタイプだ。
なのであの試合はブックが有ったし、長与は自ら進んで負けを受け入れたと思う。
長与本人がドラマの監修に入っているのにこの描写をNGにしなかったのも、「こうした方が面白い」という計算が出来る人だからなのだろう。

プロレスに否定的な人や興味が無い人はブックについて冷ややかな意見を述べる。
「プロレスってやらせじゃん笑」と。
では勝ち負けが事前に決まっていると言うけれど、それは誰がどうやって決めているのだろうか?

人気のある選手が勝つのか、実力のある(ピストルが強い)選手が勝つのか。
これはプロレス業界が抱える命題であり、「極悪女王」の中でもその葛藤は描かれていた。
アイドル的な人気を博したジャッキー佐藤がエースの時は全女は大ブームを巻き起こした。
だが歌って踊って人気になったアイドルが「プロレスラー」としてエースであることに否定的な意見もあるだろう。
一方でピストルは強いが華の無かったジャガー横田がエースだった時代は、人気が低迷した。
どれだけ実力があっても、客が呼べなければ会社としてやっていけないのだ。

そう考えると、人気の長与と実力の飛鳥がクラッシュギャルズとしてブレイクするも、方向性が違ってギクシャクしていく展開もより解像度が上がって見えるのではないだろうか。

25歳というタイムリミットに追われながら、「人気があればそれでいいのか?」「実力でのし上がるのが正解なのか?」と各々のイデオロギーをぶつけ合う事でブックを超えたドラマが生まれる。
プロレスとはショーであり、多くの部分がフェイクだ。
だがそこに込められた人間関係や感情には、何よりも純粋なリアルがある。
プロレスとはゴールの無いマラソンであり、まるで底が丸見えの底無し沼だ。

僕が好きだったプロレスはこういうのなんだよなぁ…と「極悪女王」を観て懐かしい気持ちになった。
過激なセンチメンタリズムに浸る秋の夜長。

5015

深夜のジョナサンで不貞腐れてる人。

10月は12回日記を更新しよ~(5/12)

10/10 01:35 更新

日記を更新する理由は何だろうか。
多くの人にとっては集客のためかもしれない。
しかし僕はもう少し先のことを見据えている。
実際に会ってからの時間こそ重要なのだ。

大切なのはミスマッチを避けること。
魅力的な言葉だけを並べるのは賢明かもしれないが、それで会った時に違和感が生じてしまっては満足を得ることは難しい。
テクを売りにしているのに実際は下手だったり、優しさアピールしているのにそうでなかったら、失望を招くことになるだろう。

僕は「なんだこのひねくれ者は!」「こういう拗らせてる人は無理!」「コイツめんどくさそう!」って思われるような日記を狙って書いている。
それでいいと思っている。
日記とは会う前に「合うか」「合わないか」を判断する為の材料であるべきだ。
そして、どうやったって100人中100人に好かれるなんて不可能なのである。
ならば「この人とは合わない」と思われることこそ写メ日記本来の存在理由であり、もっとも目的に沿った運用方法ではないだろうか。

僕だって、当たり障りのない日記を書こうと思えば書けるのだ。
…たぶんね。
無難な日記なら読む人に「コイツ合わないな」と思われることもないだろう。
でもそれは裏を返せば「この人とは合うかも」と思われることもない。
何の印象にも残らなければ、それはすなわちスタート地点にすら立てていないということだと思う。

つまり何が言いたいのか。
僕に興味を持ってくれている「貴女」は、とても貴重な存在だと言うこと。
「貴女」が思っているよりも、「貴女以外の女性」は僕に興味が無いのだ。

世の中の多くの人は「当たり障りが無く」「ありきたり」であることに寛容である。
僕に興味がある「貴女」はそのことに対して退屈を感じる価値観なのかもしれない。
似たり寄ったりで印象に残らないなぁって思っているから、僕に興味を持ったのではないだろうか。

だいたいの人は根拠のない綺麗事であっても、言葉をそのまま受け取ることに抵抗がないのである。
僕に興味がある「貴女」はとても慎重で、言葉の信憑性をよく考える人なのかもしれない。
癒しますって具体的に何をするの?
何をもってしてオススメと言うのだろう?
説得力のない言葉を鵜呑みにしないから、僕の文章に惹かれたのではないだろうか。

そういう感性を持った人に刺され!って思いながら、かなり打算的に日記を書いている。
「合わない人」は会うまでもなく、この日記の時点で「合わない」と感じているはずなのだ。
逆に言えば日記を読んで僕に興味を持ってくれたのであれば、「僕」と「貴女」はきっと相性が良い。

5015

10月は12回日記を更新しよ~(4/12)

10/09 01:27 更新

ありがたいことに文章力を褒めてもらうことが多い。
僕は本を読まないし、国語の成績が特別良かったわけでもないので、自分でも不思議だ。
だが子供の頃から、「考えを文章化する」というプロセスを大切にしていたから、そのおかげかもしれない。
僕はいつだって頭の中で何かしらの文章を紡いでいる。
その感覚は当たり前で、僕以外の人もそうなのだと思っていたけれど、実はそうではないのかもしれない。

そうなるきっかけは、僕が小学生高学年の時だっただろうか。
「もったいない」という日本語が世界的に知られるようになった。
持続可能な消費や環境への配慮が盛んになり、エコ活動の象徴としてこの言葉が使われるようになった。
「もったいない」という概念は日本独自のものであり、直接的に同じ意味を持つ単語は外国語には存在しないらしい。
それを知った時、僕は衝撃を受け「言葉」について考えたものだ。

当時の僕は、「では海外の人はもったいないと感じた時にどうするのだろう?」と疑問を抱いた。
そして子供なりに考えた末に「もったいないと感じる事がないから、それを表現する単語が存在しないのだろう」という結論に至った。

この時、子供ながらに言葉=概念だと解釈した。
そして腑に落ちる感覚と共に、一抹の不安を覚えた。

当時の僕は同世代の人達の会話にうまく馴染めないでいた。
同じ時代、同じ地域に生まれながら、付き纏う疎外感はさながらカルチャーショックのようだった。
昨日の出来事を、面白かったつまらなかった、そんな短い単語だけで会話を楽しめる人を訝しんでいた。
あげくに良い場合も悪い場合も「ヤバイ」という一言で表現するようになり、僕は違う星に迷い込んだかのような居心地の悪さに苛まれることとなった。

僕にとって「思考」とは「頭の中で言葉を紡ぐこと」であり、そして「言葉」は「概念」である。
ならば語彙力が低く、文章力に乏しい人の頭の中はどうなっているのだろう。
僕の想像では、文章力と思考力はほぼイコールだと思っていた。
どんな物事に対しても「ヤバイ」としか言わない人は、「ヤバイ」とだけ感じて「ヤバイ」とだけ頭の中で考えて「ヤバイ」とだけ発言しているのか?
それはあまりに不可解で、まるで自分とは違う生き物のように思えて不気味だったのだ。

そんな現実にリアリティを感じられず、自分の事すらもどこか他人事のように俯瞰している10代だった。
まるでこの世はオンラインゲームで、言動を自分の意思で操作できるプレイヤーキャラクターと、プログラムに従って自動的に操作されるノンプレイヤーキャラクターがいるかのようだった。
そうして、僕は他人への興味を失ったのだ。

やがて大人になり社会人を経験して、気が付けば僕も他愛のない会話を嗜む様になってしまった。
相変わらず脳内では思考を繰り返し無限に文章を紡いでいたが、それを口に出す機会はなく、その時になってやっと理解した。
人は頭の中で考えていることの全てを言葉にするわけではない。
当たり前のことだが、気付くまでに随分と時間がかかってしまった。

思考の一部分しか文章化しないのは状況や相手を考慮してのことなのかもしれない。
あるいは思う事があっても、それを文章化するのが苦手なのかもしれない。
いずれにせよ僕は、他人の文章化されない思考の部分をもっと知りたいと思うようになった。

今まで人に興味が無かったからこそ、今は人への興味が非常に強い。
普通の人が10年20年かけて興味を持って理解してきたことを、今更ながら興味を持ち始めたわけだから当然だ。
他愛のない会話の中から「この人をより深く知るためにはこの話題を掘り下げてみよう」と考えながら話すのは楽しいと感じる。
昔は嫌いだった薄っぺらい天気の話も、今では普通にできるようになった。
人の営みというものはそういうものなのだと、少し理解できるようになってきた気がする。

他人に興味を持たない生き方も嫌いではなかった。
でも自分には無い思考や発想に触れるのはとても面白い。
それを知らないままでいるのは、もったいないと思うようになったのさ。

5015

10月は12回日記を更新しよ~(3/12)

10/05 19:58 更新

どうせエビを食べたらプリプリって言うんだろう?
チャーハンを食べたらパラパラって言うし。
ハンバーグを食べたら肉汁が~って言うに決まってる!

それは世間の最大公約数的な意見のトレスに過ぎない。
そこに自らの価値観は反映されているのか?
果物や野菜の美味しさを語る時に、まるで決め事のように「甘い」と表現しやがる。
でも本当に「甘いこと」が「美味しいこと」なのかよぉ!?

果物の持つ本来の酸味が!
その野菜特有の苦味にこそ!
真実の「美味しさ」があるのではないだろうか。
「甘いこと」が「美味しいこと」だと言うなら、隅っこで砂糖でも舐めてなさいよ!

肉の品質を語る時、揃いも揃って柔らかさをアピールしちゃってさぁ!?
簡単に噛み切れるって。
豚の角煮を食べれば、ほろほろって言うのは分り切っている!
二言目にはお箸でも切れちゃうって、もう何回聞いたことか。
そんな表現は聞き飽きた。
肉は柔らかければ柔らかいほど良いってのか?
僕は少し噛み応えのある肉の方が好きなのだ!

冷めた唐揚げが!
しなしなのポテトが!!
しっとりしたチャーハンが好きだ!!!
昨晩食べきれずに放置していたチーズの固まったピザをハサミで切って食べることに憧れるのがそんなに変なことかよぉ!?

人は僕の事をひねくれ者と言う。
僕もそれを認めよう。
では「ひねくれる」とは何か?
僕は「思考を止めない事」だと思っている。
良いように解釈しすぎか?
だとしても!!
思考を停止することへの反発であり、人の意見に流されることへの抵抗だ!

画一的に似たような意見に収束するのを否定したわけじゃない。
そこに至るまでのプロセスとして、自らの価値観で考えたのであれば、それは尊重すべき意見だと思っている。

僕は逆張りをしがちではあるが、ただマイノリティを気取りたいわけじゃない。
大谷選手を応援しているし、サッカーの代表戦も時間が合えば見る。
SNSで話題のスイーツを食べたがるし、連載の時はそうでもなかったくせにアニメ化してから鬼滅の刃を評価する。
そういう一面もある。
ミーハーを毛嫌いし、ただ反対意見を言うだけの人とは違うのだよ。

「自分の考えを、自分の言葉で」
今まで特に意識していなかったけど、僕はこの思いが強いのかもしれない。
指名してくれた女性とお会いしている時はもちろんのことながら、それ以外の時でもわりとこの仕事を楽しめてる。
それはこうして自分の価値観を発信することが嫌いではないからなのだろう。

ちなみにEggs 'n Thingsの「和モンブランパンケーキ」を食べた僕は「ふわっふわで甘くて美味しい~」って思いました。
…実際にはそんなもんよ。

5015

5015

10月は12回日記を更新しよ~(2/12)

10/05 02:03 更新

己の機嫌によって他者への態度を変える人がいる。
そうした人との関係は、まるで嵐の中にいるようだ。
不機嫌という風が吹けば、ささいなことでも怒りの波が立ち、避けようとしても巻き込まれてしまう。
そんな荒波の中で相手の顔色を伺いながら付き合うのは、実に疲労を伴うものだ。

多くの人がこのような関係に辟易し、「優しさ」や「穏やかさ」という安らぎを求めるのは無理もないことだろう。
僕もそういった価値観に概ね賛同する者の一人だ。
しかし、だからといって「決して怒らない人」が「良い人」と言えるだろうか?
もちろん苛立ちを理由に無関係な人にまでその怒りをぶつけるのは非難されるべき行為だ。
物に当たることなどもってのほかである。

だが、もし苛立ちの源が相手の言動にあるのであれば。
それを伝えることは必ずしも悪ではない。
もちろん、その伝え方が問題である場合もあるだろうが。
もし常にどんな場面でも「怒らない」ことが「優しさ」や「穏やかさ」とするならば、僕はそれを受け入れない。
無礼や非常識に対しては、毅然とした態度を貫きたい。
僕は「怒るべき時には怒る人」でありたいと願うのだ。

ゆえに僕は「優しさ」や「穏やかさ」をことさらアピールするつもりはない。
だからこそむしろあえて逆に、僕の怒りが爆発する瞬間を教えてやる!

「リッターがヤグラに乗ってくれない時」
これはスプラトゥーン3というゲームの話だ。
多くの人には馴染みがないかもしれないが、スプラプレイヤーの中には今これを読んで激しく共感し頷いている者もいることだろう。

スプラトゥーンは、水鉄砲やローラー、バケツなど個性豊かなブキを使ってインクで地面を塗り合いながら戦う4対4のオンラインシューティングゲームである。
いくつかのルールがあるが、僕が好んでプレイする「ガチヤグラ」は、ステージ中央にあるヤグラを相手陣地のゴールまで運ぶというルールで、シンプルながら奥深い戦略性が要求される。

ヤグラは一人でも乗っていれば自動的にゴールに向かって進むが、当然敵チームはそれを阻止しようとする。
そのため射程の長いブキがヤグラに乗り、射程の短いブキは前線に出て敵を抑えるのがセオリーとなっている。
そしてリッターはゲーム内で最も射程が長いスナイパーライフルのようなブキであるため、その役割はヤグラに乗ることに他ならない。

しかし頑なにヤグラに乗らないリッターが多いのだ。
敵を倒し前線を押し上げて数的優位を築いているにもかかわらず、リッターが安全な場所に引き籠っているせいでヤグラが進まない。
このような状況に直面すると、僕は内なる叫びを抑えきれなくなるのだ。
キエェ~!ってなる。

僕は塩対応などしたことがないし、これからもそうするつもりはない。
しかしもし貴女が自らのデス数ばかりを気にして、安全圏から動こうとしない「ヤグラに乗らないリッター使い」だとしたら。
その時初めて僕は塩対応をするかもしれない。
僕は「怒るべき時には怒る人」でありたいのだ。
お願いだからどうか早くヤグラに乗って?

スプラをしている時以外の僕は、基本的には温厚だよ。
たぶんね。

5015

5015

© 萬天堂 All Rights Reserved.