Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【東京 萬天堂】
東京の女性用風俗・性感マッサージは【東京萬天堂】

MENU

写メ日記

全62件中1~10件を表示

あきらの投稿

まるでメビウスの輪のようだ

06/27 01:52 更新

分かり難い性格をしてるけど、「分かり難い性格をしてる」と分かれば、わりと分かり易い性格です。
ひねくれ者ではありますが、ひねくれ過ぎて「ひねくれ者」であることからもひねくれたくなるので、あまりひねくれてません。
僕の事を理解して欲しいけど、「僕の事を理解できると思うなよ」と思ってます。
自分の事が嫌いな自分に対してナルシスト的なところがあり、「自分の事が嫌いな自分に対してナルシスト的な自分」が嫌いです。

冷凍チャーハンは自然解凍して常温で食べます。

おやすみなさい。

5015

「生きてるだけで丸儲け」

06/26 02:15 更新

って言葉が大嫌いです、はい。

ところで女風界隈ではあっちこっちで寄り添いますって言葉を見かけるけど、「寄り添う」って具体的になんなんだろう。
実態がないからこそ言ったもん勝ちだよね。
寄り添ってるかどうかなんて判断しようがないし、とりあえず書くだけ書いとけっていう都合の良いキラーワードと化してる。
キラーワード通り越して、もはやテンプレのような気もするけど。
「寄り添います」って書くのは簡単だけど、どういうことなのか改めて考えてみようかな。

さて…。
今まさしく屋上から飛び降りようとしている僕に対して、貴女はなんて言葉をかけますか?

とりあえず落ち着いて?
話聞きますよ?
命を粗末にしちゃダメだ?
生きていればきっと良い事がある?
一人で抱え込まないで?
美味しい物でも食べてゆっくりしよう?
この世に生まれてきたのには意味があるはず?
あなたが死ぬことで悲しむ人がいる?

…はい、僕は死にました。
お疲れ様でした。

僕が思うに「寄り添う」というのは否定しない事。
どんな感情も思考も全てを受け入れる。
それが例え「死にたい」という想いであったとしても。
だから、止めようとした時点で否定になる。
僕だったら、その決意に至るまでの過程に興味を持って話を聞きたいと思う。
些細な事だけど、ここで聞いて「あげたい」って言い回しをする人はたぶん寄り添えてない人。
癒して「あげたい」とかね。
僕はあまり好きな言い回しじゃないな。

「寄り添う」のが必ずしも最善だとは思わない。
先の例でいうと、下手したら背中を押すことこそが真の「寄り添う」ということになりかねない。

僕ならばそういう場面に出くわした時、なんて声をかけるだろう?
友達とこの話題で議論した事があるが、その時は「どうせ死ぬなら最後に一回ヤラせてくれへん?笑」が実は意外と有効なのではないかという最低な結論に至ったが…。

もちろん相手との関係性にもよる。
誰に対しても言える事ではない。
でも僕なりに考えた結果、「寄り添う」というのはこういうことだ!ってセリフが一つ思いついた。

「ひとりで大丈夫?一緒にいこうか?」

優しく微笑んで、ちょっとコンビニ寄ってく?ぐらいの感じで手を差し伸べて言うのはどうだろう。
二つ返事で「はい、お願いします!」って即答する人はなかなかいないだろうし、逆に「あ、結構です。一人でいくんで」と言う人もいないだろう。
これはなかなか寄り添えてる気がする。

出来れば寄り添いたいとは思う。
でも実際に「寄り添う」って難しいから。
僕は迂闊に言いたくないな。

って話だったんだけど、自分のプロフ読み返したら2つも「寄り添う」ってワード入ってたわ笑
前々からプロフ書き直したいとは思いつつも面倒で先送りにしてたけど、6月中にはきっと書き直す!
…気が向いたら。
…たぶん、ね。
日記はもはや女性ウケ無視して書きたいこと書いてるけど、プロフは比較的マジメな感じなのちょっと恥ずかしかったりする。

そして面倒と言えば…。
今は千葉と東京に登録してるんだけど、距離的には柏とか立川辺りも行けるんだよね。
追加しようかな~って迷いつつ、結局後回しにしてる。
僕は何事にも本気になれないんだよねぇ。
やる気が有るのか無いのかよく分からない飄々とした感じも僕の個性だと思うけど。
これも結構コンプレックスだったりするのよ…。

質問箱

06/17 01:01 更新

5015

夢か…。
なんだろう?

10年前には夢があった。
プロレス業界を裏から操るフィクサーになりたかったし、なれると本気で思ってた。
そうなるためのルートに乗れてたし、うまくいけば今頃そうなってたのかな。
でもプロレス自体に興味を失って、情熱も冷めて、それからは特にこれといって夢中になれるものもなく…。

行き当たりばったりの生き方をしてきた。
あまり向上心を持たず、努力もせず、それでもなんとかなってしまう要領の良さがあったから楽な方に流されてきてしまった。

夢や目標とは違うかもしれないけど…。
僕は自分の事を好きになりたいんだと思う。
でもそれは難しそうだから。
せめて誰かに、僕に興味を持ってもらったり好きになってもらいたい。

僕はまだマイナスで、今はゼロに向かってる途中。
スタート地点に立つためにこの仕事を始めたのかもしれない。
先のことは0に辿り着いたらあらためて考えなきゃね。

5015

僕がジョジョ7部SBRが凄い好きなのは、やはり主人公ジョニィに共感できるからかな。
書いた後になって気が付いたけど、ジョニィが同じこと言ってたわ。

 

【東京/千葉萬天堂】あきらのXアカウント
【東京/千葉萬天堂】あきらの質問箱

初めてウサギカフェ行ってきた!

06/04 23:18 更新

実家では猫飼ってるしモフモフは慣れてると思ったけど、また違った手触りでずっと撫でまわしちゃったよね。
猫カフェの猫はみんな単独行動というかソロでくつろいでることが多いけど、ウサギはみんな寄り添ってジッとしてるのが可愛かった。

Xに動画もあげてるよ。
ほぼ「毛むくじゃらの丸い何か」であってウサギらしく飛び跳ねるような動画は撮れなかったけど笑

 

【東京/千葉萬天堂】あきらのXアカウント
【東京/千葉萬天堂】あきらの質問箱

5015

ハート形のピザ~!

06/03 21:56 更新

5015

もうちょっと…
もうちょっとだけこう
上の窪みの部分をだな、
キュッとして
ハートに寄せてもいいじゃなかろうか?
でも美味しかったから問題無し!

ピザは薄々の生地とモッチリ厚みのある生地とどちらのタイプが人気あるんだろう?
僕はどっちも好き。
食に対するこだわりはあまりないかも。

時間が経ってパサパサのポテトとかけっこう好きだし。
冷めた唐揚げも普通に美味しいと感じる。
コロッケとかソースかけてもかけなくてもどっちでも良い。

ナスとキュウリと生っぽいニンジンとチョコミントが苦手。

06/01 00:00 更新

僕は頬っぺたを膨らませる癖がある。
別に怒ってるわけでも、かわい子ぶってるわけでもない。
太っていた時に、口の内側を噛んでしまったり口内炎が歯に当たって痛くなったりする事が多かったので、膨らませて空間を作る癖ができてしまったのだ。
100kg近くまで太ると口の中までお肉つくのかな?

5015

ちなみに95kgくらいの時の写真がコレ。
モザイク越しでもパンパンなのが分かると思うが、これ見せてもだいたい「思ったより太ってない」「これで100kgもある?」って言われて意外とリアクション薄いのよね。
僕としては「え~凄ーい!全然別人だね!!」って反応を予想してたんだけど、あまり言われないのはなんでや?
あと「高橋一生も若い頃太ってたけどそれに似てる」って言われた事もある。
結局それか笑

5015

明日から6月。
スプラ3新シーズン開幕。
エルデンリングDLC発売。
ゲームが熱い一か月になりそう。

あとマッドマックスの新作は映画館で観たい。

質問箱

05/25 01:01 更新

5015

僕がなぜ自分のことをセラピストと言いたくないのか。
理由はいくつもあるが、思いつくままにつらつらと書き出してみよう。
ま~た面倒臭い事を長々と垂れ流して書くがそれほど強いこだわりを持っているわけではなく、「なんとなく嫌なのよね」という程度の話なので適当に読み飛ばして欲しい。

一つ目の理由としてはパンダ化現象への危惧。
かつてパンダと言えばレッサーパンダのことだったのだ。
それが例のアイツが出てきた事により、パンダ=白黒のアイツというイメージが定着してしまった。
押し出されるようにして、元々パンダだった奴らは「小さいほうの」という意味のレッサーを頭に付けてレッサーパンダになってしまった。

これと同じ事がセラピストという言葉でも起きる可能性がある。
キャスト側もユーザー側も、毎回律儀に「女風セラピスト」と言っていればその心配もないが、実際には「セラピスト」と言う場合が多い。
これから女風が普及していき、セラピスト=女風というイメージが根付いてしまったら、元々の昼職のセラピストはどうなるだろうか。
女風セラピストがセラピストと呼ばれ、従来のセラピストが他の名称で呼ばれるようになるかもしれない。

僕は夜職に対して特に偏見は無い。
それは自分がこの仕事を始める前からである。
だがそれはそれとして、夜職と昼職は区別するべきだと思っている。
セラピストという言葉の響きはその境界線を曖昧にしているのではないだろうか。
昼職のセラピストの方々が「セラピスト」を名乗る事で勘違いされたりからかわれたりして、恥ずかしい思いをするような事があっては不憫だ。

僕は言葉の持つニュアンスをとても大切にしている。
二つ目の理由としては自分のしている事とセラピストという言葉が結びつかない点だ。
まずはセラピストという言葉の意味を調べてみた。

セラピスト(Therapist)とは、専門的な知識や技術にもとづき、心や身体の症状を癒す職業のことです。 薬や外科的治療を用いない治療や療法を意味する「Therapy」に“〜する人”を意味する接尾辞「ist」がついた英単語で、日本語では「治療士」「療法士」と訳されます。

「専門的な知識や技術にもとづき」という部分に対して、はたして自分のしていることが該当しているのか?
そこに納得していないのだ。
セラピストにも様々な種類がある。
医療系、美容系、メンタル系、リラクゼーション系…。
中には資格を必要とする職種も少なくない。
だが女風セラピストはどうだろうか。
必要な資格は何も無いどころか、お店に所属せず個人でやっている人もおり、名乗れば誰でもなれるのが女風セラピストなのである。
さて、これで「専門的な知識や技術にもとづいて」と言えるのだろうか?

また「薬や外科的治療を用いない治療や療法をする人」とのことだが、その感覚は全くない。
僕がまだこの仕事を始めて間もない3流だからそう思うだけで、この仕事をより深く理解すれば「治療や療法をしている」という実感が湧いてくるかもしれない。
だが現時点ではそれほど大層な事をしているという手応えはないのが正直なところだ。
同じ理由で「施術」という言葉もあまり使わないようにしている。

あくまでもこれは「治療や療法をしている」という自覚がない僕自身の認識の話である。
もし僕と接する事によって、「治療や療法」に匹敵する効果や癒しを感じてくれているのであれば、その人が僕の事をセラピストと呼ぶ分にはありがたく受け入れる。

この仕事で売れるのは難しいが、始めるだけなら難しくない。
特殊な仕事だが、特別な存在になったわけでもない。
名乗れば誰でもなれてしまうのだから、セラピストであること自体に価値はない。
僕はそこをわきまえた人でありたい。
そこを勘違いした人が自分は選ばれる側だということを忘れ、選ぶ側だと己惚れてしまうのだろう。
それはとても愚かで、あまりに滑稽だ。

3つ目の理由はこの仕事への敷居を低くしていると感じる点。
女性が「私は風俗嬢です」と告白するのは相当勇気のいることだ。
夜職に対して世間の目は冷たい。
そのため女性が風俗の仕事を始めるには相当な覚悟が必要になってくる。
あるいは相応の事情があってやむを得ず業界に入る人が多い。

一方で男が「私はセラピストです」と名乗るのは比較的容易だ。
もちろんこれは「女性は慎ましくあれ」という世の中の前時代的な風潮によるものでもある。
だがやはり「セラピスト」という言葉の軽さが、理由の一つなのではないだろうか。

別にこの仕事を始めるのに負い目を感じる必要はないと思うが、「一線を越えた」という感覚は必要だ。
セラピストという言葉がこの仕事への敷居を低くしているように感じる。
Twitterも開設せず、日記も更新せず、プロフも短く、最初に2週間分のスケジュールを出してその間に一件も指名をもらえなかったからといって、そのままフェードアウトしていく人は非常に多い。
登録さえすれば自動的に指名が入るとでも思っていたのだろうか。
まるでコンビニバイトでも始めるかのような軽いノリだ。
あるいはマッチングアプリと勘違いしてるのか?
そういう人がいるのも「セラピスト」という言葉にネガティブな「重み」がないからだと思う。

風俗で働いていたというデジタルタトゥーが残っても気にしないのであれば好きにすればいい。
誰かにバレて恥をかいたとしても知ったことではない。
ただ、そういう人を指名してしまって嫌な気持ちになる女性がいたとしたら、それはとても悲しい事だ。

僕はセラピストに代わるしっくりくる名称が何かないか、考えている。
やはり風俗嬢と対になるような少なからずネガティブな印象の呼び方が望ましいだろう。
そのままストレートに風俗坊か?
でも歳がいくつであっても風俗「嬢」ではあるが、風俗「坊」となると何故か「坊」って歳じゃないだろ!ってツッコミたくなる。

ごちゃごちゃと書いてきたが、結局のところ僕はひねくれ者だから…というのが一番の理由だろう。
女風界隈は何故か「どうもセラピストでございます!」ってノリが強い気がする。
男風の写メ日記ってあまり見たことないんだけど「どうも風俗嬢でございます!」って感じ、あまりしなくない?
このニュアンス…伝わってる?笑

皆がやってるとやりたくなくなる。
業界特有のノリには反発したくなる。
僕はひねくれ者なのだよ。
だから自分のことセラピストって言うの嫌~!
…っていうお話でした。

【東京/千葉萬天堂】あきらのXアカウント
【東京/千葉萬天堂】あきらの質問箱

5015

逆に分からん

05/20 00:33 更新

内容の薄い日記ってどういうこと書けばいいんだっけ?
忘れちまったよ…。

 

 

パンケーキど~ん!

5015

腹筋ば~ん!

5015

おやすみー!!

 

質問箱

05/16 17:12 更新

5015

質問ありがとうございます!
まず最初に一つ。
僕はガンダムが好きというよりは、1作目「機動戦士ガンダム」の富野由悠季さんが監督を務めた作品が好きです。
なので富野作品以外のガンダムも一応見てはいますが、特に愛着はありません。
面倒臭い奴!と思いましたか?
ガンダム興味ない人からすれば知らんがな!という話だと思いますが、ガンダム好きの間ではとても重要な事なのですよ…。

さて好きな作品はたくさんありますが…。
僕は好みが偏っているので人にオススメするとなると非常に難しい。
とりあえず好きな作品を思いつくままに羅列してみます。

アニメ
攻殻機動隊SAC
サイバーパンク: エッジランナーズ
マリア様がみてる
桜蘭高校ホスト部
坂道のアポロン
ピンポン
人造昆虫カブトボーグV×V
伝説巨人イデオン
聖戦士ダンバイン
装甲騎兵ボトムズ
ダーティペア
スペース☆ダンディ
トップをねらえ!
天元突破グレンラガン
セーラームーン

漫画
それでも町は廻っている
シグルイ
ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティール・ボール・ラン
よつばと!
魔人探偵脳噛ネウロ
アイシールド21
はじめの一歩(60巻くらいまで!)
ハチミツとクローバー
喧嘩商売/喧嘩稼業
寄生獣
嘘喰い
シドニアの騎士
プラネテス

アニメだとロボット物が多くなっちゃいますね。
人にオススメするとなると「坂道のアポロン」「ピンポン」「桜蘭高校ホスト部」あたりでしょうか。
人を選ばず楽しめると思います。
特に女性だと「桜蘭高校ホスト部」はガチ恋愛ものというよりはコメディよりの作品だし気軽に楽しめるはず!

漫画でオススメは断然「それでも町は廻っている」ですね。
探偵志望の女子高生がメイド喫茶で働く…というあらすじなので、一見するとオタク向けの萌え系作品のように思えますが、あまりそっちの要素はないです。
基本的には一話完結で、ちょっと不可思議な話であったり、落語的なオチであったり、SFぶん投げエンドがあったりしつつ、日常系ドタバタコメディといった感じ。

あと有名どころの作品は基本的に目を通してるので色々お話できますよ。
「ワンピース」「ハンターハンター」「ブリーチ」「NARUTO」「呪術廻戦」「鬼滅の刃」「進撃の巨人」「ゴールデンカムイ」「キングダム」
これくらいメジャーな作品はだいたい全部好き!
でも弱いジャンルもあって、なろう系とかスマホゲー原作の作品はほとんど見てないです。

最近はめっきり漫画アニメを見る本数も減ってしまってます。
むしろ逆にオススメの作品があれば教えてください!

【東京/千葉萬天堂】あきら

【東京/千葉萬天堂】あきらの質問箱

『天国への扉(ヘブンズ・ドアー)』によって心の扉は開かれる

05/14 16:12 更新

プロフの「Q. 似ている有名人は?」ってのは顔のなんとなくの系統を把握する為のものであって、本当に似てる事を期待してはダメよ?
俳優だのアイドルだの…そんなのがこんなところにいるわけないじゃな~い笑

でもだからこそ、何かしら書いといて欲しいよね。
雰囲気だけでも知りたいもん。
会った時に教えて下さいってのも定番みたいだけど、全モザでそれ書かれちゃうと…ちょっと厳しくない?
もし誰かに似てるって言われたことなかったとしても、せめて一重で~とか塩顔で~とか鼻筋が綺麗と言われます~とか、何かしらの情報を僕だったら書くかな。

でもおまかせで予約する人もいるし、そこはあまり重要ではない人もいるのでしょう。
何を求めるかは人それぞれだ。
興味深いね。

アレもね、書いてる側だって本当に似てると思って書いてるわけじゃないのよ。
恥を忍んで、烏滸がましいと分かってて、少しでも雰囲気が分かってもらえたらなって思って書いてたりする。
だって普通に生きててそんな有名人に似てるなんて言われる事ないでしょ。

とハードルを下げたところで…。
僕は高橋一生さんに似てるとよく言われる。
高橋一生さん以外で似てると言われたことはない。
そもそも本物の高橋一生さんが別に好みじゃないだって?
それは知らん!

言われる側としては、あまり自覚はない。
やはり烏滸がましいというバイアスがかかっているのだと思う。
特に僕の場合はずっと太ってて、痩せてから急に言われるようになったからなおのことしっくりこない。

でもこの仕事を始めてからもお会いした人からちょいちょい言ってもらえるし、自撮りとかするようになって自分の顔を今一度よく観察するようになって、あ~なるほどなって思うようになってきた。
これとかけっこう似てる気がする。

5015

あとこの写真見て指名してくれた人が何人かいる。
高橋一生感もあり、実際の会った時のイメージにも近いと言ってもらえる。

5015

逆に言えば今1枚目に設定してる桜の写真とか、実際のイメージと違ったりするのかな?
自分ではよく分からないね。

そういえば高橋一生さん主演の「岸辺露伴は動かない」の放送が始まってるね。
漫画原作の実写化は警戒しちゃうけど、このシリーズは面白いからオススメ。
僕は原作のジョジョの奇妙な冒険シリーズも履修済みなので好きな人がいたらお話しよ。
ちなみに第7部のスティール・ボール・ランが一番好き。
早くアニメ化して!

© 萬天堂 All Rights Reserved.