お久しぶりです、明です。
先日三越で開催されているCLAMP展に行って来ました。
「X」「レイアース」「CCさくら」「エンジェリックレイヤー」「ちょびっツ」「ツバサ」位しか読んでないニワカ勢ですが楽しかったー✨
女性のお客さんばかりで浮かないか心配だったので開店と同時に9階へ!
展示作品を見て高まった所に物販されたら買っちゃいますよね٩(ˊᗜˋ*)و
ちなみに少女マンガは花とゆめ派です。
特に90年代後半から00代前半の花ゆめは神っていると思います。
「天使禁猟区」「花ざかりの君たちへ」「フルーツバスケット」…中高時代の思い出補正が強く、今読んでも面白い。
天使禁猟区のおかげで無事に中ニ病になったし、瑞稀は堀北真希以外ありえないし、フルバは語りだしたら止まらない。
好きな人もいると思うので悪く言うのは憚られますが、フルバ続編は原作者本人が描いた同人誌だと思って記憶から消してます😭
雑誌は違うけど「天は赤い河のほとり」はなろう系の先駆けですよね。
正しい読み方を知ったのは連載終了後🥺
その年代だとGファンタジーも熱かった!
「最遊記」「黒執事」「ファイアーエムブレム」アニメ、ゲーム作品が多いイメージがありますね。
煙草スパーしながら銃ぶっぱする三蔵好き♡関さんの声が悪役適正高過ぎ、種のクルーゼとか🫰🏻🩷
黒執事は生きている間に終わるのかな🤔
FEは箱田先生が描いた風花雪月帝国ルートでのエガちゃんの覇道と葛藤を読んでみたい。
今日の日記はゆずれない願いを聴きながら…
